「mokekyoのビデオカード+SCSIカード備忘録」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
PC98マウス変換ケーブル等作成中
(2022-09-03 22:58:49 | 自作商品)
このカテゴリーは既にビデオカードやSCS... -
miniDIN5ピン - DIN5ピン MIDIケーブル
(2022-08-27 11:23:00 | 自作商品)
あまり一般的ではないがMIDIのコネ... -
PC98向けマウス変換ケーブル
(2022-08-25 00:02:02 | 自作商品)
ブラケット以外で作成したものを出品... -
SCSIコネクタの一覧を作ろう その9 D-SUB50ピン
(2022-08-10 23:59:02 | SCSI_CONNECTOR)
くし型コネクタがDSubハーフと呼ばれて... -
テスト環境の更新
(2022-06-18 23:45:30 | その他)
テストに使っているWindows10マシンは ... -
OldMac用モニター変換アダプタの話
(2022-06-04 18:56:05 | MONITOR_ADAPTER)
今までオークションに出品していたOldMa... -
見まごう事なきMac用モニタ変換アダプタ2種
(2022-05-05 16:33:43 | MONITOR_ADAPTER)
色違いというよりオスメスが逆になっ... -
古いMacのモニタ変換アダプタについて
(2022-05-04 13:16:37 | MONITOR_ADAPTER)
古いMacのモニタ接続端子はDSub15ピンと... -
ラズパイ2でRaSCSI 追記2022/8/27
(2022-03-23 23:23:04 | その他)
追記2022/8/27 RaSCSIは廃止、後継プロ... -
Mac向けとPC98向けモニタ変換アダプタ
(2022-03-13 17:05:04 | MONITOR_ADAPTER)
SCSI関連を使っているとそれらをテスト... -
ここに来て後継製品が出るとは
(2022-01-15 15:46:58 | その他のメーカー)
オークションに出品している商品には 古... -
SCSIコネクタの一覧を作ろう その8 D-SUB37ピン
(2021-12-11 18:45:59 | SCSI_CONNECTOR)
オス メス PC98シリーズの初期に... -
SCSIコネクタの一覧を作ろう その7 EWS4800向けコネクタ
(2021-12-04 19:40:50 | SCSI_CONNECTOR)
古いNECのロゴに心動かされる。 この... -
ターミネータの注意
(2021-11-21 19:03:22 | SCSI_terminator)
以前にターミネータパワーの事を書いた... -
PowerVR系チップ KYRO2搭載ビデオカード
(2021-11-06 22:40:06 | その他のメーカー)
AGPのビデオカードで取付ファンが取り... -
SCSIコネクタの一覧を作ろう その6 VHDCI
(2021-11-01 20:48:59 | SCSI_CONNECTOR)
オス メス ミニチュア68ピンとも。 ... -
WIndows7 32bit環境で動作 SC-UPN チップが残念
(2021-08-21 19:43:38 | SCSI_IODATA)
搭載されているチップはLSIの53C875A... -
SCSIコネクタの一覧を作ろう その5 68ピン
(2021-07-07 20:35:58 | SCSI_CONNECTOR)
オス メス 規格での名称はWide-SCSI... -
Windows11とSCSI
(2021-06-25 20:47:12 | Windows11)
今年のうちにWindows11が提供されるとい... -
SCSIコネクタの一覧を作ろう その4 DSub25ピン
(2021-05-30 14:09:06 | SCSI_CONNECTOR)
オス メス 元々はSCSIの規格が正式...