goo blog サービス終了のお知らせ 

船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

迷い犬の行く末

2021-05-26 09:00:00 | Weblog

こんにちは!Webクリエイター科の須藤です!
今年度より、担当学科が変わりました!
昔、Web制作系の仕事に就いていた時期があるのですが、巡り巡ってノウハウの生きる仕事に戻ってまいりました。

さて、話は変わりますが、皆さん、迷い犬に出会ったことはありますかッッ!?
先日、生まれて初めて、迷い犬に出会いましたので、ご報告いたしますッッ!!

買い物帰りに、よく野良猫は見るんですが、その日に見た生き物はなんと犬!
しかも首輪をしつつも、全身が汚れて白茶けていて、足を引きずった状態になっていました。
飼い主もおらず、周りに人もおらず。
車通りもある場所だったので、しばらく一緒に行動をしておりました。

最初のうちは、警戒されて近づくこともできませんでしたが、放置するワケにもいかず、
せめて車にはねられないよう、車が近づいたときに声をかけたり進路をふさいで道から遠ざけたりと、
あの手この手でやりとりをしていました。
そんな感じで、どうしていいか悩みながら、落ち着いてくれたらWebで調べようと一緒に散歩すること1時間。

漸く、ご近所様である同僚の暮らす集合住宅の草むらで落ち着いてくれました。
「これ、滅茶苦茶不審者だよな」と自らを振り返りつつ、草むらで犬の体を撫でながら、Web検索をすると、次のことが分かりました。

1.首輪を確認する
 → 頑張って首輪を外すも、情報ゼロッッ!!

2.警察に通報する
 → 人生2度目の通報になるのかと思いつつ。
   Webサイトの情報をさらに読む。

3.飼い主が見つからなければ、見つけた人が買う、
  もしくは、保健所で適切に処置をしてくれるよう見つけた人が責任を持つ
 → ッ!?いきなり、難度が跳ね上がるッッ!??!?

衝撃の3番目でした。
横で、よほど腹が減っていたのか、バクバクと草むらの草を食べる犬を見ながら、
さすがにこのままではいかんと腹をくくって警察へ通報!
20分程度でパトカーが来てくれて、連れて行ってくれました。

対応してくださった警察官に話を聞くと、
見つからなかった場合は、3の通りということでした。
覚悟を決めた上で、飼い主が現れたら連絡をくださいと伝え、対応完了。

念のため、撮っておいた写真を使って、迷い犬掲示板に書き込み、待つこと2週間。
なんと、飼い主を名乗る方から連絡が!!
どこの警察に預けたかを連絡し、事なきを得たというお話です。

飼い主が見つかって本当に良かった!!
ちょっと、ペットが欲しくなってしまう一件でした。

もしも、皆さんが迷い犬を見つけてしまい、自分で飼うことができないという状況であったならば、
目撃情報をWebに挙げたりすることもできるようです!
私のようなケースになった場合には、「迷い犬」などのキーワードでWeb検索してみましょう!
写真も撮っておくと、飼い主は気づきやすいかもしれませんね!
色々と、しかたないのですが難しさを感じた次第です。

 

<後日談>
その1週間後のことです。
帰宅途中の川沿いで、首輪をつけた小型犬が前からやってくるではないですか!!
しかも、前の犬と同じく、リードはつけていません。
まさかッ!?またッッ!??!?と思いながらソワソワしつつ見守っていると、
5分ほど経過した頃に、女性が犬を追いかけてきましたとさ。

一度味わってしまうと、ヒヤッとしますね!
気温が上がり下がりする昨今、皆さん風邪をひかないようにご注意ください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする