今日は久々の朝礼です!
IT推進室の田中先生ですねっっ!
「11月3日の学園祭ではスーツを着て観て回りました
かなり浮いてしまっていたように思えます
卒業生のメンバーと何人か話ができまして
懐かしい感じがしました
大変面白い学園祭でした」
田中先生は依然ネット科でも教科を担当していましたよね
久しぶりの卒業生との会話ですよねっっ!
そうですよ!たっくさんの卒業生の方々!
ジュニアまで連れてきてくれて
本当にありがとうございました!!
もっと話をしたかったのですが
忙しくってごめんなさいでした↓↓
ホープ謙は今年、開店時間を早めたんですよ
そしたら10時過ぎてもお客様がいらっしゃらない・・・
「あれ?今年はちょっと不発か・・・」なんて
三橋先生と話していたら
10分過ぎたところであっという間に10数人
その後10時20分には40人以上!!
更に開店時間を早めました!
本当にありがたいですよね
三橋店長が“魁龍”の森山さんと同じカッコ
そして私が“大勝軒”の山岸さんとおんなじ(笑)
ど・とんこつ(表)トリガラ&魚介(裏)で
12時前にスープ・麺ともに完売!
なんとっっ172杯もっっ(最高記録ぅ!)
・・・これね、素人の限界でしょっっ(笑)
1杯出すのに2分かかってない・・・(驚)
実は感動したコトがありましてね
並び方やヨコ入りのコトを書いたんですよ
そしてせっかく長時間並んでくれて
食べられないのが申し訳なかったので
「“今、表が○○杯で裏が○○杯です”と
伝言ゲームのように・・・」なんて書き添えて・・・
そしたら・・・ちょうど!(キセキ)
FJBの皆さん、ホント素晴らしいですよ!(感謝)
今年も思いっきり完全燃焼できましたねっっ!
この場所の許可をいただいた校長先生
いつもご迷惑かけている用務さん
茹で麺機を破格値で貸してくださった
理研機器開発株式会社の皆様
気持ちよく少量発注に応えてくださる
肉のスズキ本店の皆様
そして、そして愛すべきOB&OG店員さん!
本当に本当にありがとうございました!
来年も・・・また・・・やっちゃいましょう(笑)↑↑
そしてどこの団体もそう思える“祭”だったと
様々の部署から報告があがっています!
どんどんカッコイイ祭にしていきましょうっっ!
卒業生の皆さんも何かやってみませんか?
だって、それが“若幸祭”っすからっっ(笑)
11月4日はFJBお休みなんですけどね
ラーメンの素材はカンタンにゃー許してくれません
全ての道具を熱湯消毒&天日干しでございます!
茹で麺機を綾瀬まで返却しに行って
戻ってきたら・・・秋の夕暮れ・・・
若幸祭・・・あっという間に終ってしまいました・・・
なーんて感傷的になっていましたらっっ
FJBが火事ですっっ!!(今日の一枚)
っていう想定で避難訓練が行われました!!(笑)
午後2時から船橋夏見消防署さんのご指導の元
初期消火&誘導&天沼公園への避難!!
その後消化器訓練をやって署員さんからのお話・・・
各部署でも全体でも想定確認ができて
大変有意義な時間でした!
3号館前に止めてあった消防車に
牧先生&三橋先生が興味津津(こどもかっっ(笑))
消:「どうぞ乗ってみてください(笑)」
牧&三:「いいんすか♡」
中に入ってハンドル回したりだの
後ろの席だと前がみえねーっすだの・・・
消防車の向かい側で物音が・・・
狩野先生がステップに足をかけてのぼってるっっ(笑)
・・・ホント男の子たちなんだなぁ↑↑
そしたらサプライズ!
消:「着てみてもいいですよ」
牧&三:「まじっすか♡」
でもその若い消防士さん三橋先生をチラ見してから
牧先生に着させてくれたんです
三:「いいなぁ・・・」
消防士さんは車の中をゴソゴソと・・・
取り出したのは・・・酸素ボンベ!!
消:「はい、どうぞ!実際にはコレつけて
人を担いで救助するんです!(笑)」
牧:「おもっっ、なんか重心が後ろに・・・」
三:「いいなぁ・・・(2回目)」
ちょっと気になってその消防士さんに
「失礼ですけどおいくつで」
「(爽やか笑顔で)29です!」
なんとっっ三橋先生とおんなじっっ!!
方や絞るだけ絞って人を命がけで助ける29歳
方や食べるだけ食べて人を汗かきで教える29歳
「ムダだ!ムダすぎるっっ!」っていったら
夏見消防署員の方々&3号館職員爆笑!
だから着させてくれなかったんでしょうね・・・
職員室に戻ったら三橋先生すかさずセンベイをパリッっ
「・・・うめぇっす」
一同「だめだこりゃ・・・」(笑)
ずっと少ない内容だったので・・・
お楽しみいただけましたでしょうか・・・(笑)