goo blog サービス終了のお知らせ 

船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

7月27日(火)

2010-07-27 19:13:23 | Weblog

今日の朝礼はIT推進室の稲垣先生です!
「また本をご紹介しようと思います
How to本なんですけどね
“世界で一番やさしい問題解決の本”といいます
先生方には学生指導に役立てていただけたらと思います
“どうせ~”と反抗したり
気合いだけで乗り越えようとしたり
しっかり考えすぎて前に進まないとか
タイプごとに分析されていまして
“このように考えてみよう”という視点や
その人に何が欠如しているのか等を
紹介してくれています
ぜひご参考にしてみてください
私自身“問題”とは一体何か?という疑問を持っています
その中でヒントになったのが
例えば学生が検定試験で勉強していて
“とりあえず合格”という目標を持っていて
ボーダーギリギリに合格となった場合
“問題なし”と考えるんだそうです
“100点満点で合格しよう”という目標を持っていて
90点だった場合は“問題あり”と考えます
ここで考える“問題”とは
目標との乖離があることを指しますね」
自分の中でどのように捉えるかが大事ですね
やる以上は“とりあえず”じゃ困りますし
実力がないのに100点を求めるのもね・・・
どんな形にせよ“向上心”が大切だと思うのです

さて!今日の一枚は!いよいよ一日体験です!!
午前中は各学科の先生方がテンポよく
15分ダイジェスト授業×4コマ
午後はじーっくり90分♡
もちろんお昼は名物の“プチ若幸祭”ですよ!!
大好評の上原先生カレーに始まって
広報メンバーのかき氷!(色んな味あるよ)
定番の(?)デスソース入り(☠)
ホットドック(及川&朝賀先生プロデュース)
お口直しに隣でチョコバナナ(これはまとも(笑))
本館3階のビジ科ゾーンに行くと
そしてこれも好評のクレープに
ビジ科先生特製のミラノ風ドリア風
こりゃぁ本館も行列必至ですねっっ!!
そしてっっ暑がりの三橋店長がダウンして1年(笑)
若幸祭の“ど・トンコツ&あっさりトリガラ”は
温存いたしまして(ただ暑いっていう理由(笑))
ホープ謙外伝“沖縄風ソーキそば”でございます!
これはある意味一日体験でしかやりませんからね
ちょっと貴重かもしれません(笑)

色々と書いていたらワクワクしてきましたよ↑↑
みーんな笑顔の一日体験になるといいですっっ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする