梅雨明けも間近って感じですかねぇ↑↑
7月に入ってボーナスいただいた方
どんくらいいらっしゃるんでしょうかねぇ
昨日、船橋東武の駐車場やららぽーと方面が
すっごい渋滞でしたよぉ!
FJBは毎年7月10日って決まっています
今年は金曜の9日かなぁ↑↑
卒業生の皆さん!元担任におごってもらうなら
週末ですよっっ(大笑)
さて、今日の朝礼は・・・ん?
いつもとテンションが変わってる須藤先生です!
「えーっ、朝礼というものはとても緊張しまして(一同笑)
うまくしゃべれないことが多いんです
これではいけないと一念発起いたしまして
学生に明かるさを指導する手本として
まず自分の声のトーンを変えていこうと思い
今回挑戦させていただきました
ご協力ありがとうございました(一同爆笑)
話は変わりまして手持ちのディスプレイから
パチパチと音が鳴るようになりまして(一同笑)
友達に状況を説明してアドバイスを求めたところ
“ずいぶん冷静だな”といわれました
そこで思ったのですが
大変なことも気持ち一つで
変わっていくということです
これも学生に伝えていければと思います」
わたしは月曜の1限は本館5階で
処理科とIT科の合同授業なんですよ
その前のSHRでは須藤先生が必ず話すんです
それがいっつもカミカミで(笑)
今日は朝礼であんなコト言ったから
すっごく楽しみにしてたら・・・
いつもと同じでした・・・
隣に森田先生がいらしたので
「タモさん、ストーちゃんいつもと変んねぇぢゃん(怒)」
「・・・・こんなモンなんでしょうねぇ(苦笑)」
まだまだ道は険しいですねっっ(笑)
今日の一枚は・・・久しぶりに遊び気に来てくれた
卒業生さんと1枚っっ!!!
「三橋せんせー、来たよ!」
「あ、うん、あぁ・・・」
(課題を添削しながらちょっとしか対応しない)
「あのね、駅前で売ってたから差し入れっっ!」
「ええっっ♡(目の中も♡)」
この違いは・・・
そして食べたら黙々×、モグモグ○と・・・
あまりにもそっけない態度だったので
「はい、じゃぁ差し入れいただいたお礼に一枚!」
元担任の牧先生も一緒にっっ!!
・・・彫刻の森美術館かよっっ(笑)
そうそう、昨日“シルシルミシル”を観たんですが
元マックのクルーとしては衝撃でしたね!
もうね、オペレーションなんか全然違うんですね
ビックマックの作り方なんかも全然違う
バンズの焼き方や時間までもが違う
ただマックソースの撃ち方だけ一緒でした!
あとはポテトかなっっ(不動)
もう20年以上も経つんですから
当然と言えば当然なんですけどねぇ
あとドナルドさんはしゃべっちゃいけないんじゃ
なかったんですかねぇ(笑)
ある意味これも衝撃でしたねっっ!!
でもお客様に対する考え方や厳しい品質管理
チームワークの大切さ等を
しっかりマニュアル化して
ネームプレートに誇らしげに貼っていく・・・
そういう所は残ってるんですねぇ
QSC&TLC・・・いまでも覚えていますよ
どのMGRがなんていって伝えてくれたか・・・
だから卒業生の皆さんも
その企業のポリシーを誰に教わるか
そしてどんな言葉で態度で行動で教わるか
もし先輩となっていたら
今度はどのように伝えるか
とっても大切だと思うんですよね
人材を育てるマニュアルは
その企業の命ともいえるのでは
ないでしょうかねっっ!!
研修もより実践的な形に移行していると思います
もう先輩の仕事を引き継いだ方もいるかもしれません
だからこそ、しっかりポリシーを
心に刻みながらプロの仕事をしたいですね!!