寒い一日でしたねぇ
学生も先生方もカゼっぴきです
なんか明日からは暖かくなるみたいですので
もう少しの辛抱ですよね
そんな“つかみ”からタイムリーな朝礼当番は・・・
松木先生です!(笑)
「えーー、ゴホッ、ゴホッ
11月・・・・じゅう・・ゴホッッ(一同笑)」
から始まりました(松っちゃん大丈夫?)
各連絡事項が終わって
最後に司会者のコメントでしめっっ
「えーーっ、ゴホッ(一同笑)体調の悪い中
朝寝坊をして走るとこうなりますので(一同爆笑)
ゴホッッ・・・気をつけましょう!」
皆さんも大丈夫ですか?
前に朝礼でカゼの撃退法のようなことをやってて
江川先生が「ノドの周りを冷やさない」というのがあったんです
それ以来、私は首の周りをガードするのと
温かいお茶をゆっくり「じーさん飲み」してます(笑)
それでもあんまり皆さんが咳してるので
ノドがヒリヒリしてきちゃって
机の引き出しをゴソゴソしてたら
トローチ発見!!(すごいでしょ)
カゼひいて医者に行くと
薬と一緒に入ってるでしょっっトローチが!!
頼んでないのにっっ(笑)
それをずーーーととっといたワケです(ってかそのまま(笑))
全然おいしくないけど・・・スッキリ!!
さて今日の一枚は・・・「花」ですっっ(笑)
下総高校の先生が「実習で生徒たちが作ったんですよ」
って持ってきてくれました!
事務室&用務さん、みーんな笑顔です
「ほら見て、キレイでしょ!」って河村さん
「・・・・これ、なんてー花っすか?」
「(すごく嬉しそうに)これがね、○○でしょー、
で、これが××・・・(本当に楽しそう)」
「・・・・(覚えられない(笑))」
桜とヒマワリとチューリップくらいしか知りませんからっっ(笑)
でも、まぁ“植物の力”はスゴイっすよね
そうそう、ヒマワリ大作戦のお話
今週の授業でやりましたよっっ(なつかしーでしょ)
今も残ってるかなぁーーー(残ってないでしょっっ)
もう20年以上も前ですよっっ
あれは本当に楽しかったですねぇ
FJBも来夏、まっ黄色にしちゃいましょうかっっ(笑)
「ヒマワリは人を集めるんですよ」って言ってくれた
おばあちゃん・・・今も元気かなぁ
そーいえばセブンの前あるヒマワリ
寒そうですけどまだ2本も頑張ってますよっっ
FJBに遊びに来たら
セブン前の“根性ヒマワリ”見てやって下さいねっっ(笑)