goo blog サービス終了のお知らせ 

船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

8月8日(金)

2008-08-08 21:02:12 | Weblog

FJBはこれから夏休みに入りますよっっ!!
なんと17日まででございますっっ
うらやましいでしょー(笑)
海はクラゲが出まくっているようですが
そんなんにはメゲずに遊びまくりますぞい
日焼けして国籍不明になってやるっっ(ちょっとヤケクソ)

さてそんな節目の日直は指導室の福井先生です
「いよいよ北京オリンピック開会式です
これから勇気と感動を与えてくれる祭典が始まりますね
私が山登りが好きなのは以前からお話しておりますが
8千メートル級の山は世界に14あるんです
その山を登頂制覇した人は世界でも14人しかいません
日本では今までは9がやっとのところなんですね
ただここのところ立て続けに10、11と
日本新記録を打ち立てた方が出てきました
38歳の登山家竹内洋岳さんです
あと残り3つとはいっても
これまでに何度も雪崩にあって
あちこちを骨折しても登り続け
ようやくここまでたどり着いています
まさに精神力と忍耐力の塊ですね
オリンピックと竹内さん
私も見習って感動と勇気を与えられるような存在になりたいです」
前にエベレスト登頂を果たした三浦さんのお話を聞いて
そしたら後日にテレビで特集をやってましたね
「エベレスト山頂の景色は・・・天国のようだ」
って形容されてました
竹内さんも近くテレビで取り上げられるかもしれませんね
野口さん、三浦さん、竹内さんで教案ができるといいなぁ(笑)

2008年8月8日午後8時(中国時間)
オリンピックが開催されますね
変なことばっかり起きていますから
どうか“人らしい”大会であってほしいですね
オリンピックの選手たちも登山家の人たちも
「何でそんなにできるの?」って聞かれると
「・・・・好きだから」って答えると思うんです
私も高校の同期と話したりすると
「どうしてそこまでできるの?」
「・・・・趣味だから(笑)」ってね
まだ教案になるトコまでいってないネタ帳から・・・
オリンピック選手のメンタルトレーニングを
担当した\x{fffd}\x{fffd}妻さんのお話があるんです
『オリンピックで結果を出すために
日本では「気合いと根性」でした
それは決して悪いことではないのですが
欧米では「楽しさ」という考えが主流です
3流止まりの選手は手を抜き楽をすることが「楽しみ」
2流即ちいまいち結果の出ない選手は
試合結果に「楽しみ」を求めてしまうんです
では1流の選手の「楽しみ」はどうなのでしょうか
異口同音に“自身に挑戦して技術や精神力の向上を
「楽しみ」とするので結果に動じないんです』
これスッゴク納得!だったんです
何故かっていうと近くに実例となる方がいたからです
それが今日の一枚!そう!脳トレの升田先生です
今年の卒業生しかわかりませんよね
3年前からFJBでは
右脳開発も含めた脳トレの授業を導入していまして
日本脳力開発研究所から3人の先生が来てくれてます
升田先生はその中の一人なんですね
東洋太平洋王者となって現役引退して
脳トレのインストラクターになったんです
1年が過ぎて・・・なんと現役復帰されたんです
「どうしてまた復帰するんだか・・・(笑)」
他の脳トレの先生がそういったとき
「なんでって、ねぇ升田先生、好きだからだよねぇ」
っていったらスゴイ嬉しそうに
「そうなんです、やっぱボクシング好きなんです」
その後復帰戦を見事に飾り連戦連勝
脳トレの授業でも目の上を腫らしながらやってくれました(笑)
そして!ついにここまできました!!元王者と対戦して
勝った方が世界への挑戦権をゲットできるんだそうです
決まってからは
「杉山先生今回はさすがにヤバイです・・・↓↓」
「そうでないでしょっっ!ここまできた
“生き様”ってのが大事でしょ↑↑」
「そうっすよね(笑)」
私の様な素人の励ましにも真剣に耳を傾けてくれて
きっと心の中ではとてつもないプレッシャーなんでしょうね
ポスター右上には升田先生が大切にしている言葉が書いてありました
“Re born”生まれ変わるとか新しい自分っていう意味でしょうかね
でもこの言葉・・・一流アスリートでしょ(笑)
8月11日後楽園ホール応援に行きます

今日は長期休暇前なので内容盛りだくさんですよ(笑)
突撃!卒業生仕事場訪問第2弾!!
秋葉原の大きなビルの会社に行ってきましたぁ!
朝「変な人に刺されないでね(不敵な笑)」
と妻に変な送り出されかたをして(笑)
お昼休みの時間帯に着くように秋葉原へ・・・
変わりましたねぇ秋葉原!
昔のイメージとは全然違いますねっっ!
地図を頼りに・・・ウワサには聞いてましたがデカイっっ!
中にコンビニやファーストフードの店まであって
入り口がどこだかわかんない(笑)
エントランスに案内があって
どーも4階からオフィスのなわばりって感じでしてね
エレベータに乗って4階へ・・・
すげぇ!透明だ・・・(高所恐怖症)
4階について・・・そこはドラマで見るような世界でした
(実際撮影でよく使われるそうです)
ちょっと早く着いたのでどこにいたらいいかわかんない(笑)
受付の女性が遠目で見てる?見てない?
きっと何者?って警戒してるだろーなぁ
えーい、名乗ってしまえっっ!!
「・・・こちらへどうぞ」
私の説明とは対照的に必要最小限のお言葉でした(笑)
そしてお約束の時間、笑顔で近づいてきてくれた彼も
やっぱカッコ良かったですね
「先生ぃ、お忙しいのにここまで来ていただいて・・・」
なんでしょーねぇ、こんな大きな会社の
未来を背負っている若い方から「先生」なんて・・・
ちょっとそんな照れくささも感じちゃいました
でも、インタビューになればちゃいますよ
そこは“プロ”ですからっっ(笑)
彼の性格、こういう質問したら彼の人格が活きてくる
って質問を瞬時に考えられるのは私の特技です(笑)
最後の方の質問で「どんな自分になりたいですか?」と聞くと
「あいつに聞けばわかるよ!あいつなら何とかしてくれる
っていう人になりたいです」ってとってもいい顔で・・・
FJBの卒業生は“一流”の卵の宝庫ですね(笑)

今度の更新は8月18日になりますよー
いつも見てくれてありがとうございます!!
お楽しみにしててくれたら嬉しいですね!
では!よい夏休みを!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする