物流王の物流徒然

物流に関するブログです

ベルギーのお店のサービス

2011-05-28 10:39:39 | Weblog
ベルギーの食は世界で通用します。
おいしさもさることながら、サービスに関しても満足のいくものです。

そんな中、とあるファーストフード店によってみたところ、若いアルバイトの態度がなっていなく、落差を感じました。

具体的な行動はあえて書きませんが、日本にいたら「眉をひそめることはあっても憤慨して店自体を毛嫌いするような行動」ではないレベルです。

おそらく、日本で同じことがあっても、特には気にしなかったでしょう。

しかし、ベルギーのような、全体的にサービスレベルが高い中で、一つだけ低いサービスが見られると、比較効果で、実際よりも悪い印象を受けてしまいます。

ビジネスも同じかな、と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラム:学校で勉強したことがいかに社会に役立つか

2011-05-28 10:17:37 | Weblog
「学校で勉強したことが社会に役立つか?」というのは色々なところで聞かれるテーマです。

会社に入って6年目となり、節目を迎えて改めて気づいたことがいくつかあるので、列挙してみます。

【英語】
英語というと、外人と会話したり英語の書類をつくったり・・・ということを想像するかもしれませんが、「語学」という観点から考えると、言葉の奥にある深い意味や言葉の成り立ち、などから物事の本質を知ることができたり、日本語と英語を比較することで、考え方の共通点や相違点を理解することにもつながります。
また、ビジネスの世界でありがちなのが、「自分もしくは自分のまわりでしか通用しない用語で話す」ということで、それが原因で会話がかみ合わないこともあります。
大切なのは、「共通の言葉で話す」ということなのです。
いつものメンバーと話す際には、専用語でかまいませんが、いつもと違うメンバーと話すときには、共通の言葉が必要となります。

【数学】
数学は、計算やシミュレーションを数多くこなすことに意味があります。
電卓をつかわなくても、暗算と筆算が強ければ、ビジネスでは通用します。
また、パソコンを使った計算などは、数学の論理的思考が必要だったり、経理がらみで数字を合わせて根拠を説明するときなど、数学の力があると力になります。

【国語】
表現力を身につけるには、国語の素養が必要でしょう。英語と合わせて「語学」としても役立ちます。
また、国語の授業で読んだ文学作品などが、会話の話題となることもよくあります。

【理科】
世界の成り立ちや商品知識を身につけるために必要です。

【社会】
地理・・・産業、貿易、気候の知識はビジネスには必須です。
歴史・・・歴史には多くのことが学べます。歴史単独ではなく、自分のまわりの出来事にからめて考えるとよいでしょう。会話のネタとしても使えます。
政治経済・・・ビジネスには必須です。世の中のルールは知らなければいけません。

【資格試験】
試験勉強で学んだことはあくまで「スタート」です。そこから自分なりに試行錯誤してスキルアップしていくことが大切です。

全体的にいえることですが、勉強した内容が必ずしもそっくりそのまま使えるわけではありません。世の中はそこまで甘くありません。日常の色々なできごとを組み合わせて、ビジネス上の武器にできるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする