goo blog サービス終了のお知らせ 

cobaのきまぐれブログ

私もやってみようかな?と
かる~い乗りでブログを始めてみたのですが・・・

よかった~!

2021-04-19 | Weblog

今日のサークルには久しぶりにSさんが参加でした。

先生と同じバスには乗ってなかったらしいので、まだお休みかなあ?と思っていたら、先のバスが一足違いで出たらしく次のバスで来てくれました。

みんな大喜び!

Sさんが加わると一挙に雰囲気が盛り上がります。みんなの気持ちがハイになっているのがよく分かります。

すごい存在感💛

辛いことがあったけれど、それを乗り越えて、これからもできるだけきてね~み~んな待ってますヽ(^o^)丿


電話診療

2021-04-15 | Weblog

今日は2回目の電話診療の日だった。

本当は5月に入ってからの予定なんだけれどコロナワクチンのことを前以て聞いておきたくて、予約センターで日を変えて貰った。

最初は行くつもりをしていたけれど、ちょうど、知事さんのコメントで不要不急の京都への外出は控えるように、と聞いたばかり・・・

病院は不要不急ではないとしても、やはり用心するに越したことはないか!と電話診療をお願いしたのだった。

リウマチの方は前回で,今までお世話になった先生が移動になり、新しい先生にはまだお目にかかったことがなく、お名前も知らないままで申し訳ないと思いながらの電話診療だった。

午前中、予定は1時だし、先、買い物に行っておこう!と出かけたのはいいが、帰って来て、いいお天気だったので、ついついその辺の伸びた枝を切り始めたら、もう少し、もう少しと時間を忘れてやってしまった!

家に入ったら、あっ!もう1時を少し回ってるじゃありませんか!

電話かかってなかった?と聞いたら、そういえば、鳴ってたかもしれない。というもんだから慌てて、着信履歴を調べたら・・・

うわっ!かかってる! 慌ててかけ直したら、この番号は発信専用ですのメッセージが流れ、あらためて代表番号にかけ直した。

重ね重ねの不始末に最初からただただ謝るばかり・・・

こんな時期なので、先生はそんなこと気にしなくていいですよ!と言って頂いて恐縮至極m(__)m

今後ともよろしくお願いしますm(__)m

やっぱり先生はワクチンは受けた方がいいと勧めて下さった。

次の予約の時はもう一度頑張って見よう❕と思っています。


疲れたぁ~

2021-04-12 | Weblog

今日はコロナワクチンの申し込みをする日です。

朝9時からということなので、30秒くらい前にダイヤルを押し始めました。

と、いきなり、只今電話が混みあっております!のメッセージが流れ、PCなどで困った時よくあるように、順番を待ってればいいのかと思いきや、おかけ直しください!とすぐプープーの電子音になるから一旦切らざるを得ない。

朝からずうっとかけ直していたけれど、何度かけても同じ調子"(-""-)"

それと並行して、病院の予約日が注射の実施日よりも少し後になるので、予約日を速めて貰うように予約センターにもかけたけれど、そちらの方も混んでいるようで、なかなかつながらない。でも病院は「このままお待ちいただくか、おかけ直し下さい!」ということなのでそのまま待っていた。その内何とかつながって・・・いつも2科、日を合わせてもらっているのに、1科だけ早めて貰えたんだけれど、もう1科忘れていて2回もかけたり・・・間抜けぶりは相変わらずです。

注射予約の方はずうっと相変わらずなので、パソコンから申し込んでみた。こちらの方はすぐ申し込む画面が出て来たんだけれど、注射を受ける場所を選ぶ画面になって・・・3カ所書いてあるので、とりあえず1カ所押してみた。<予約可能な時間帯がありません>というメッセージが出た。3カ所すべて押してみたけど全部同じ。そこから前に進めない。

と、いうことは、もうワクチンはないんじゃないか?それとも、接種できる状態じゃないんじゃないか?もしそうならはっきり表示して貰いたいものだ。無駄に電話をかけ続ける必要は無くなる。

ワクチン対策室というところにアドレスが載っていたので、そういうことを書いてメールを送ってみた。

そういう意見が沢山来たのか、ちょうど予定数に達したのかわからないけど、再びかけてみたら、本日のワクチン接種予定数は終了しました!というメッセージだった。

なんかホッとした((+_+)) と いうか、疲れたぁ~~~~

もう2時前になっていた。


又、間が空いてしまいました(^^ゞ

2021-04-10 | Weblog

チョッとぼけ~っとしていたら、もう何日か経ってしまいました。

実は結構動いてはいたのですが・・・

木曜日は病院の予約が入っているので、セラバンド休むって言ったけど、よく考えたら、大津の病院だし、いつも大幅に遅れるんだけれど、朝早いうちに予約しておいたら、待ち時間が少ないことに気づいてから朝の予約を取っていたし、余裕で一旦家へ帰ってお昼をゆっくり食べる時間もありました。

消化器の受診だったけれど、先生が、あなたの場合、免疫を抑制する薬を使っているのだからワクチンは受けた方がいいですよ!と言われ気持ちが固まりました。予約日には申し込みをしよう!

午後からのセラバンドにも余裕で参加できました。

金曜日はW会、今年度になって初めてです。

新しい役員さん今年一年よろしくお願いします。

セラバンドもいつもより少なかったし、W会もいつもより少なかったです。

二日間で、又少し筋肉痛が・・・でもいい運動ができました。

 

いつも何回か洗濯機を回すと、最後のは干すの忘れてしまって、夕方になってから、あ!忘れてた!ということが多いんだけれど、今日は4回洗濯機回して、4回とも忘れずに干すことが出来ました。

しばらくいいお天気が続きそうなので、厚めのセーター類を洗い始めました。丸い形のネットに干すので、今日はベランダいっぱいです(^^ゞ

 


有難うございましたm(__)m

2021-04-06 | Weblog

昨日サークルに向かう途中、どこも桜は満開を過ぎて、落下盛ん、というところが多かったように思います。

風がきつかったせいもあるかもしれませんが、今年は早いですね!

毎年、なんのかんのいいながら入学式の頃には桜はいつも咲いているなあ、と思っていたのですが、今年はどうでしょうか?

まあ、場所にもよるからなんともいえないけれど、何とか咲いててほしいですね🌸🌸🌸

満開の桜を背景に記念写真を撮りたいですよね(^^♪

 

春は出会いと別れの季節。

私達のサークルでもAさんが今回で止められると聞きました。

え~っ!という感じです。

私達が参加してから十数年、本当にお世話になりました。

自分をしっかりと持っておられて、尊敬する先輩でした。年はうんと若いけれど・・・(^^ゞ

本当に残念でなりません。

でも、きっと今後も他の面で活躍されるんだろうと思います。

どうぞお元気で頑張って下さいね!

長い間有難うございましたm(__)m

 

 

 


ネモフィラ

2021-04-02 | Weblog

今日、気がついたのですが、ネモフィラがいい具合に木と木の間から顔を出してくれてました。

これは、根も茎も細くて弱弱しく、一部分新しい花壇?に持って行ったのですが、葉はぐったりしたままです。

花だけはどうにか立ち上がってきたようですが、動かすべきではなかった・・・と後悔しています。

種を蒔くのもバラバラ~ッと投げ蒔きしただけだし、どうもそういう花の様です。咲くと可愛いですけど・・・

 

ついでにもう一つ・・・一昨年のガーデニング教室の時のガーデンシクラメン、ますます元気になって今年もよく咲いてくれました。

残念ながらコニファーは完全に枯れました"(-""-)"


ワクチン

2021-04-01 | Weblog

ついに来ました!

コロナウイルスのワクチン接種の案内が・・・自分では未だに結論が出せないでいます。

私達の市では12日から申し込みが始まるそうですが、私としては、5月に病院の予約が入っているので、その時先生に相談してみて、それから結論を出したいと思っています。

結局は決めるのは自分だと分かっています。でも自分の中でそれを一つのよりどころとして、その他にもネットで調べてみたり、色々な意見を聞いてみてから決めたいと思うのです。

申し込みが始まった時にそういった諸々の事情を話したりする余裕はあるのでしょうか?

そして、注射実施時期は外来受診が終わってからの日を申し込んでおこうかな?・・・と。

この期に及んで未だに往生際の悪い私です。

皆さんはもう決めておられるのでしょうか?


身近なところから・・・

2021-03-29 | Weblog

2,3日前の新聞でプラスチックを長く使用すると劣化して、粉をふいてくる。

それがマイクロプラスチックになって、海を汚染すると書いてあった。

劣化する前に交換を勧めている記事だった。

わが身を振り返ってみると、洗濯ばさみや、家の中干しで使っている室内用物干し、表面がざらざらしてきて、ぼつぼつ変えないと、と思っていたところだった。

早速、今日買いに行きました。知らなかったとはいえ、公害に加担していたなんて、申し訳ない思いです。

これからは、身の回りの細かいところから、気をつけて、少しでも河川を汚さないように気をつけますm(__)m

 

買い物に行ったついで又又、花の苗をいくつか買いました。

一旦家に置きに帰ってガソリンを入れに行ったり、買い物に行ったりしている間に夫が全部植えておいてくれました。

ちょっとこれはこっちに植えた方が・・・とか思わないでもありませんが、言ってもガンとして聞き入れないので、もうあきらめています。又、そのうち、機会があったら、勝手に動かしてみようとたくらんでいます(^_-)-☆

 

 

 


春ですね!

2021-03-27 | Weblog

前回撮ってから2週間デージーがこんなに咲きました。まだまだつぼみがありますヽ(^o^)丿

その他、ムスカリや、ネモフィラ次々と開いてきました。しっかり群生していないのであまりいい写真にはなりません(^^ゞ

Iさんに頂いた山椒、力強い新芽が出てきましたヽ(^o^)丿今年も芽は摘まずにそっとしておきます。

齢をとると後から出てくる、と聞いていましたが、本当にそのようです。

昨日の自転車漕ぎの太ももの筋肉痛が今日少し感じます。そんなにきつくはないのですが・・・

これからひどくなるのかなあ?なにしろ3台の機械、計1時間近くやったからなあ?

どうぞお手柔らかに・・・


久し振りのトレーニングルーム

2021-03-26 | Weblog

今日は今年度最後の輪悠会。なのに、この前から魚の目コロリ?を貼っていた足の裏が、テープを取ってみたら、なんかジュクジュクしているみたいなので、プールで菌をまき散らしてもいけないし、菌が入っても行けないし、プールは休むことにした。

そして、久しぶりにトレーニングルームに行った。新しくなった器具が多くて、一つ一つ説明して貰わないと使えない。

結局、自転車漕ぎ、手と足、両方を鍛える器具(名前はわからない)、そしてウォーキングマシン。3種類を15分ずつくらいやって帰って来た。それでも結構きつかった(>_<)

それにしても・・・器具に表示してあるのを見ていると、キャンデー1個分消費するのに、15分以上自転車を漕ぎ続けなければいけない!

あんなのをみたら、又、気楽におやつを食べるのを躊躇してしまいそう"(-""-)"

でも、たまにはここへ来るのもいいなあ!警告みたいに感じて緩み切った脳を刺激してくれるから・・・

それに又、違う筋肉を使えるし・・・

ここも、使った器具はすぐ消毒するように用意してある。

こういうのはコロナが終わっても習慣になるといいかもしれませんね!経費はかかるでしょうが・・・

 

3月も後少しで終わりです。今年の役員さんお疲れ様でしたm(__)m

今年はコロナ、コロナでいつもとは違ったご苦労があったと思います。大変な年でしたね!

一日も早く終息して欲しいものです。本当に有難うございましたm(__)m

 

ガーデニング教室でおまけに貰ったデージーが、鉢いっぱいに広がって花も次々咲いてくれます。