cobaのきまぐれブログ

私もやってみようかな?と
かる~い乗りでブログを始めてみたのですが・・・

記憶

2010-11-29 | Weblog

毎週土曜日に入る新聞の別冊?のパズルコーナー。

明日までが〆切のパズルを今日になって思い出してやりました。

パズル欄の上の方には高橋睦郎さんの「花をひろう」と言う一欄があります。

いつもはざっと目を通すだけなんですが・・・

今回懐かしい詩が目に入りました。

1・ 散るよ 散るよ 木の葉が散るよ

   風も吹かぬに 木の葉が散るよ

   ちら ちら ちら ちら ちいら ちら

2・ 飛ぶよ 飛ぶよ 落ち葉が 飛ぶよ

   風に吹かれて 落葉が飛ぶよ

   ひら ひら ひら ひら ひいら ひら

作られたのは明治天皇が崩御されて4ヵ月後(大正元年)だそうです。

多分小学校低学年に教わったと思うのですが・・・

私、はっきりと覚えているのです。ちゃんと全部歌えます。まあ、幼年唱歌と書いてあるので曲も単純なんですけど・・・

昨日、今日のことはすぐ忘れるのに、60年も前に教わったこんなマイナーな歌を、こんなに鮮明におぼえているなんて・・・

人間の記憶って不思議です 

 


ふれあいフェスティバル?

2010-11-28 | Weblog

昨日は「福祉を考える市民のつどい」が市役所を会場にして行われ、

二つのサークル合同で参加し、手話の歌を歌って来ました。

外ではボランティアの方々による模擬店が沢山並んでいましたが、

私の行った時間には、おでんもぜんざいもラーメンも、全部売り切れで、うどんとぎょうざしか残っていませんでした。

広場にはマスコットキャラクターいわゆるゆるキャラさんがいっぱい              ここでは消防士の着ぐるみが人気 

中に向かっている時ちょうどたびまる君と会いました 背高のっぽさん(ゴメン!名前がわからない?)と一緒に薦められて写真を撮ってもらっているといつの間にかキャッフィー君?も仲間入り

中では即席の舞台が造られて、入った時はちょうど、可愛い子供さんたちの踊りが始まっていました。

この場所で私達も手話の歌を歌ってきたのです。

2階のステージでは幻想的なインド舞踊が素敵でした。

この後手話ダンスも披露されて、ひさしぶりにメンバーの人達と会えて、懐かしかった~又やりたくなっちゃった~  オット!セーブセーブ

動きがあるのにそのままで撮ったのでぶれてしまったけど~                    これなら顔隠さなくていいよね


ゴールド免許

2010-11-25 | Weblog

5年ぶりにようやくゴールド免許を手にすることが出来た。

バイクから始まってそれまで無事故無違反を通してきたのに、

5年前、ついにやってしまった

いえ!私は決して横着な運転をした覚えはないのです。

自分ではちゃんと確認をして進んだはずだったのですが・・・

 

一旦停止の停止線で止まって左右をみても生垣で何も見えません

そこで1mほど進むわけですが、そこで生垣が終わって見通しがよくなります。

そこで左右を確認して進んだ筈でした。

それがチョット動作が速かったダケ・・・なのに・・・

白バイに止められてしまったのです。

あれで停止したつもりなら甘すぎる!と言われました

だあれも通ってないあんな道でホントに意地悪

ついうっかり標識を見落としてしまったのなら私も甘んじて罰を受けるけれど、自分ではちゃんと確認したつもりなんだから口惜しい~

罰金7000円取られて、免許の色は青

それからは後ろがどんなに混んでいようと、しつこいくらい止まっています。エエ!止まっていますとも!

 

屈辱の5年が過ぎて先週ようやくゴールドの免許証を受け取って来ました。

でも70歳を過ぎると5年は貰えません。

今回だけは4年だそうですが、後は3年?

 

それにしてもこれから先、後何年くらい運転できるのかなあ

 

 


ミセバヤ

2010-11-14 | Weblog

私の住む町内では毎月1回清掃日があります。

清掃といっても、何ヶ月かに一度回ってくる自治会館周りの草引きを除くと自分達の班内を掃くだけなのですが・・・

班の両端から掃いて行って真ん中で合流すると、そこで班長さんが町費を集めたり、連絡事項を伝達したりして解散になります。

 

今日はその掃除の日で・・・

掃いている時、Tさんのお家で今満開のミセバヤを見つけて、掃除が終わった後、撮らせて貰いました。

こんなにきれいに紅葉した葉っぱをみるのは初めてです

 


ホンモロコ

2010-11-13 | Weblog

今年も、広報で養殖ホンモロコの販売が始まるのを知って行って来ました。

昨年は早くから長い行列が出来てたので、今年は少し早めに家を出ました。

去年よりお客さん少ない?と思ったのはそのせいかな?

テレビ局も何社か待機していて、夕方のニュースを見たら夫が映っていました。

整理券を貰って、販売が始まるまでの間その辺をぶらついていたら、グラウンドゴルフの案内看板があり、場所を探してウロウロしていたらきれいな花!

これは確か前回教えてもらったガウラ。

ヒメツルソバもきれいに咲いていました。

ちょうど出勤してこられた従業員さんにグラウンドゴルフ場の事を聞いてみると、事務所で予約をしたらゴールポストなどのセットをして下さるのだそうです。

 

来週から連日予定が詰まっていて、余裕がないので、帰ってすぐリウマチの薬を貰いに行き、その後買ってきたモロコの調理にとりかかりました。

今日の夕食はモロコの天ぷら、そして一部は南蛮漬けにして後は小鮎と同じように炊きました。

本当は午後から歌謡教室の打ち上げがあったのに、ギリギリまで行けるかどうかわからない状態で、結局落ち着いたのが3時近くになったのでやはり欠席にしておいて正解だったようです。皆さん、勝手をしてすみませんでしたm(__)m


新しいデジカメ

2010-11-11 | Weblog

最近、写した写真の上下が切れるようになった。

斜めにカーブして黒い影ができる。

注意してみてみると、いつかケイアイさんに言われたとおり、レンズカバーが半開きの状態で止まっていた。

手を使うと簡単には開くんだけれど、、ついうっかりしてそのまま使うことも多いし、

いつもいつも気にしていなければならないのも鬱陶しい。

以前バッテリーを止める爪が壊れたので修理に出したら、単純な物なのに結構高くかかったこともあって、思い切って新しいデジカメを買うことにした。

今回も一眼デジカメはお預けにしてコンパクトな物を買った。

 

買ったばかりで使い方もよくわからないけれど、とりあえずはおまかせばかりでシャッターを押してきた。

液晶画面を見ている時はそれほどにも思わなかったけれど、

結構ちゃんと撮れてる

昨日はマクロ機能は使わなかったけれど花の接写もオートだけでしっかりと撮れていた!

ぶれてる写真が一枚もなかったし、思ってたよりずっと賢い!

これなら録音もきれいな音が録れるかな?と思ったけれど・・・

残念ながら録音機能はついていませんでした。

そこまで気がつかなかった

なかなか買う前に細かいところまでチェックすることは無理なんだなあ


やる?あげる?

2010-11-09 | Weblog

今から3~40年も前になるだろうか?

テレビの園芸の番組を見ていた時、

「(お花に)水をあげてくださいね」と言う言葉が耳にひっかかった。

チョット違うんじゃないの?と思ったけれど・・・

でもその時はまあいかにも優しげな先生であったので、

まあ、その先生のお人柄なのかな?と思っただけで終わった。

ところが・・・

その後出てくる人出てくる人、みんな同じ言葉を使い出した。

そのうち、身近にも「うちの子に○○してあげた」などという言葉をきくようになって・・・

やっぱり公共の電波で流れるような場ではきちんとした言葉を使ってもらわないと、などと思ったりした。

第3者に対して自分の子や孫の話をする時はやはり「してやる」というのが当たり前と思っていた私は、そういう場合の「あげる」を聞くと耳元で拒否反応を起こして仕方が無かった。

その頃、その言葉の使い方を巡る意見の交換が新聞の投書欄を賑わした事があった。

「言葉は変わっていくもの」と言う意見に押し切られたような形に終わって、

私も「そんなもんなんかな?」と不承不承ながら・・・納得?・・・

「やる」ってそんなに悪い言葉?

そのうち<お花のみずやり>なんて死語になるんじゃないの?

<お花の水あげ>な~んてね

 

あれから数十年経って、私も大分そういう言葉に慣れてきたけれど、

先日野球の試合を見ていた時、解説者が、

「1点をあげる」とか「1点もあげたくない」などといわれるのを聞いて、

いくらなんでもこんな場合にそれはないんじゃない?とまたまた思ってしまったのです。

 

あんまりいつまでも頭の固いことを言ってると、あかんね

これが年寄りになったということでしょうか?

あ、勿論仲間うちの話では「なんでもあり」だけどね・・・