goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)大塩商店のより良い作業場を目指して…安全品質の改善活動について

兵庫県姫路市にて倉庫作業の仕事をしている作業場での安全と品質における・・・日々の活動や取り組みなどについて書いてます

本日より仕事開始・・・熱中症に注意して水分補給をと!!

2020-08-17 20:16:57 | 「健康・身体に関すること」
本日もありがとうございます

今日からお盆休み明けの
仕事を開始する前に・・・
休憩時間の把握と水分補給をする時間
メンバーにも確認して作業場にて
どのように行なえるかを相談しました
「作業の合間など自分のペースで水分補給が
 出来るときに水分補給するとのこと・・・」

自分のことは自分でするとのこと
他のまわりのメンバーのことも気にかけて
作業にもあたってほしいとお願いしておきました
体調が悪くなってる人は自分自身のことはわかりにくい
そのような体調になってしまってることも考えられます
「休憩時間には熱中症アメなどの摂取もみんなで心がけて
 休憩スペースに誰でも手に取れるように置いています」

本日もありがとうございます
今日もいい日に・・・ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れをとるには栄養ドリンクより・・・「コーヒー・甘酒・赤ワインを!!」

2020-08-16 12:31:22 | 「健康・身体に関すること」
本日もありがとうございます

昨今ではコンビニやドラッグストアに行くと
本当にたくさんの栄養ドリンクが並んでいる
テレビなどでも盛んにCMが流されている
現在栄養ドリンク市場は年間売り上げが
約2000億~2500憶にもなっているといいます

「しかし・・・このような商品の中で疲労回復の
 高価が臨床試験で実証されているものはない!!」
飲んだ後に「すっきりしてるような?」「目がさえて」
「疲れが軽減されているような気がする・・・」という
感覚を持つ人は多いと思います

大量のカフェインの覚醒作用と微量のアルコールの
気分高揚作用の働きなのです・・・
「疲労感を消すことでごまかされて身体などを酷使
 疲労は蓄積される一方になるのです」

コーヒーを一日に3~4杯飲む人はほとんどコーヒーを
飲まない人よりも心臓病のリスクが低い・・・」
甘酒はバランスの良いたんぱく質の補給ができる
「飲む点滴」とも言われていますし熱中症対策にも
効果があるといわれています


本日もありがとうございます
今日もいい日にご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の・・・盆休みの間に作業場のまわりの草刈りしようと!!

2020-08-14 08:35:44 | 「作業場のおはなし」
おはようございます
本日もよろしくお願い致します

今日も暑い・・・
熱中症に気をつけて
テレビのワイドショーや
ニュースでも話をされている

お盆休みの休みの間に
作業場のまわりの草刈り
掃除をしようと思っていました・・・
五月にもしていたのだが夏場になると
また草は伸びてきてどんどんと大きく
草も増えてきたりするものなのです
「熱い時間にやると大変やし・・・
 自分自身も熱中症にならないと限らん??」

なかなかするタイミングや時間なども
考えないといけないのですが・・・
ほんの少しの時間ですむかと思っていたら
いがいと草の数が多いし広範囲になってるし
必要以上に体力も浪費してしまいました
「自分の体力のなさというものを痛感もしたし
 草をとってすっきりとすると気分も良いけれど!!」


休み明けに皆さんが仕事場に来て
作業場に来て元気に作業していただくため
少しでもきれいにしておかないとです

【今日のことば】

誰にでもできる
簡単なことで
差をつける

「特別なことをして特別な人になるのではなく
 誰にでもできることを積み重ねていくことで
 簡単なことの積み重ねを成り立っていると思います」

本日もよろしくお願い致します
今日も一日・・・ご安全に!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一人光る 皆光る 何も彼も光る」この言葉作業場にも言えるよなあ!!

2020-08-13 08:52:30 | 「今日のことば」
おはようございます
本日もよろしくお願い致します

「一人光る

 皆光る

 何も彼も光る」

この言葉は陶芸家の故 河井寛次郎の言葉です
本を読んでいて紹介されていました・・・
なるほどなあと思いましたのでご紹介しておきます

作業場においてまず一人がコツコツとはじめる
そのひたむきな姿は誰かに伝わり・・・やがて
共感者が出てきていつの間にかみんながやるようになる
さらに徹底してやり続けていると他のこともこれもしよう
そのようにどんどんと広がっていくと思います
「このようにしていくことが・・・より良い作業場づくりに
 つながっていくのでは思っています!!」

本日もよろしくお願い致します
今日も1日・・・ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業場の事故等の危険つぶしをする・・・作業場巡回をしよう!!

2020-08-11 16:06:35 | 「倉庫作業の改善活動について」
本日もありがとうございます

作業場にて・・・
事故等につながる危険をつぶしていく


トラックなどを用いて輸送のなかで
起こる事故は交通事故が大半です・・・
もちろん荷崩れや落下事故も発生します
これも他の交通の妨げや人身事故につながります

作業場の中で発生する事故は
フォークリフトなど荷役中の事故があります
荷積み・荷降ろしの工程で発生する事故は
人身事故につながる可能性が大きい
重大災害につながりかねません
「作業場内での荷物の転倒は人がいると
 大きな災害にもなる可能性があります!!」
人身事故にならなくても荷物の損傷や
フォークリフトを柱にぶつけてしまうなどの
物損事故があります


「このようなことから作業場内での危険個所を見つける
 それをつぶしていくという活動するのはどうかと・・・」
作業場内にてチームを作り定期的に作業場巡回する
このチームはできるだけ自分の職場とは違った仕事を
しているところを巡回します

たとえばピッキング作業を行っている人は
トラック積み込みの職場を・・・
経理の人は倉庫の入出庫作業を見るようにします
「いつもと違う視点・・・新鮮な目で見ることは
 日頃しているものでは当たり前になっていることも
 『危険』にうつることもあるからです!!」
他部署の人に指摘されたことを改善していく
このような活動を継続的に実施していくことで
危険が減っていくことに気づくはずです


本日もありがとうございます
今日もいい日に・・・「がんばれの日」
ご安全に!! 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする