goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

ビンゴは英語の基本

2008年05月15日 21時55分09秒 | Skylark(小6)
今日も今日とてビンゴをやろうとしたらCちゃんが
ビンゴ飽きた~、大嫌い~~と叫ぶ。
そしたらY君が「ビンゴは英語の基本だろ!」と。。。
ありがとぉぉ(T_T)

Two Stories reading

BBカード
ハート文字ビンゴ、頭脳、高速ビンゴ
   声かけくふう
   初めてノートに書いてみる。4枚を3分で。きちんと書けていた。

クラブ フレーズカード 16番目をとった人が負け。
    私も入る。もちろん負けました。
    でも結構フレーズを忘れているなぁ。。。

ダイヤ 代名詞ビンゴ
    声かけくふう
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Let\'s Find | トップ | ローラーすごろく »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもありがとうございます。 (yamakei)
2008-05-17 16:23:50
そうですよね、基礎がまずは大事で、そのため訓練は何度も繰り返す必要があるわけですものね。
子供達も、お習字やスイミング、ピアノ、そして、オリンピックのアスリート達を例に出したら理解できそうですね?!
今度「飽きた~」っと言ってきた時の返事・対応、工夫してみます。

ゲームと声かけの説明、すみません。
お時間のある時で結構です。
楽しみにしていますね(*^_^*)
返信する
Unknown (MM)
2008-05-16 22:33:28
普通Y君みたいな子はいないので「ビンゴ飽きた~」と言っても「ビンゴはゼッタイやるの!」と言ってます。
お習字言ったら字書くし、スイミング行ったら泳ぐ、他にはしないわけでそれがつまらないことがあってもトレーニングだから。英語も同じ。そんなにいつも面白い必要はないと思ってます。オリンピックで素晴らしいパフォーマンスをするアスリート達もあり得ない程の時間を基礎訓練に費やしてるわけだから。
その辺厳しく。

16番目をとったら負けのゲームは5月のセルム例会でも紹介したのでニューズレターに載ると思いますが後で書きますね。

声かけも別に書きますね。

返信する
偶然! (yamakei)
2008-05-16 00:38:45
いつも楽しく参考にさせていただいています。
今日、私の生徒も
「ビンゴ、飽きた~!」と叫んだんですよ~。
私にもY君が欲しいです(*^_^*)

それにしても、毎回、まなちゃんのレッスンダイアリーを読むと、気になるゲームがたくさんあって。
今日も質問させてくださいm(__)m
「フレーズカード16番目をとった人が負け」は、どんなゲームですか?
あと、「声かけくふう」とありますが、具体的にどのようになさっていらっしゃいますか?
お時間のある時でよいので教えていただけるとありがたいです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Skylark(小6)」カテゴリの最新記事