歯痛のため更新が遅れてしまいました。
いや~、微妙に元気ないわ、歯が重い
木曜日のハロパ第一弾の様子~~
チャンポンのハロウィンのトラックを皆で歌う。
さすがにこのところ毎週やっていたせいか食小気味。
(自分達が歌いたいっていうから毎週やってたのに!)
皆わざとつまらなそうに歌ったらそれが逆にうけて
歌いながらげらげら笑ってた。
この後、文をノートに書かせてみてもよかったなぁ。
毎週目にしてるんだから意外といけたかも。
来週やってみよう。
去年もやって今年もリクエストがあったゲーム
BBカード
ダイヤ ハロウィンキャラのカードを自分で選びつつ作文ゲーム。
ビンゴの数+使ったキャラ分お菓子をあげることにしたら
ものすごい数になってお菓子不足になった。
次回は考えないと大赤字だわ。
カードも作りたかったけど時間がないので来週。
今年考案の新ゲーム
めちゃうけだった。最上級を使うゲーム、自分で思いついて感動して
勉強会の仲間にも自慢しまくった。
ってことでご紹介。
作り方
箱(ワインとかペットボトル6本入りくらいの)の周りをハロウィンっぽく
飾る。(クリスマスの飾りにすればクリスマス用にもなる。)
各面に生徒のマックス人数+1~2の穴を開ける。
そのひとつひとつに紐を通す。
両端は大きめの玉結び。
この時、紐の長さは全部変える。10センチくらいのもあれば
1メートルくらいのもある。
今回は黒とオレンジの紐を主に使用した。(画像1,2枚目)
私は1面はかぼちゃのオーナメントをつけたので3面分作った。(3枚目)
これだと3回戦できるが、4面全部作れば4回戦までできる。
生徒の印用のピンチはハロウィン用のシールを貼っただけ(4枚目)




遊び方
1.生徒にピンチを選んでもらう。
I'm a witch.とか言わせる。
2.まず1面を決め(どこでもよいことにするとどれが長いか覚えてしまう子もいるため
1面ずつやった方が楽しめる。)
どの紐を引っ張るか生徒に選ばせてピンチをつける。
ピンチはなくてもいいと思うけれど、「やっぱりこっちぃ」というのを
避けるためにあった方がいいと思う。
3."Whose string is the longest?"と皆で言いつつ引っ張る。
一番長いのを引っ張った子の勝ち。
"Mine is the longest."勝った子に言ってもらいお菓子ゲット。
余裕があれば友達のと比べあって比較級の練習もできる。
(大騒ぎで余裕はなかったけど)
続けて3面分やった。
その後ハロウィン絵本を読み聞かせ。
Trick or Treatingをして終了。
いや~、微妙に元気ないわ、歯が重い

木曜日のハロパ第一弾の様子~~
チャンポンのハロウィンのトラックを皆で歌う。
さすがにこのところ毎週やっていたせいか食小気味。
(自分達が歌いたいっていうから毎週やってたのに!)
皆わざとつまらなそうに歌ったらそれが逆にうけて
歌いながらげらげら笑ってた。
この後、文をノートに書かせてみてもよかったなぁ。
毎週目にしてるんだから意外といけたかも。
来週やってみよう。
去年もやって今年もリクエストがあったゲーム
BBカード
ダイヤ ハロウィンキャラのカードを自分で選びつつ作文ゲーム。
ビンゴの数+使ったキャラ分お菓子をあげることにしたら
ものすごい数になってお菓子不足になった。
次回は考えないと大赤字だわ。
カードも作りたかったけど時間がないので来週。
今年考案の新ゲーム
めちゃうけだった。最上級を使うゲーム、自分で思いついて感動して
勉強会の仲間にも自慢しまくった。
ってことでご紹介。
作り方
箱(ワインとかペットボトル6本入りくらいの)の周りをハロウィンっぽく
飾る。(クリスマスの飾りにすればクリスマス用にもなる。)
各面に生徒のマックス人数+1~2の穴を開ける。
そのひとつひとつに紐を通す。
両端は大きめの玉結び。
この時、紐の長さは全部変える。10センチくらいのもあれば
1メートルくらいのもある。
今回は黒とオレンジの紐を主に使用した。(画像1,2枚目)
私は1面はかぼちゃのオーナメントをつけたので3面分作った。(3枚目)
これだと3回戦できるが、4面全部作れば4回戦までできる。
生徒の印用のピンチはハロウィン用のシールを貼っただけ(4枚目)




遊び方
1.生徒にピンチを選んでもらう。
I'm a witch.とか言わせる。
2.まず1面を決め(どこでもよいことにするとどれが長いか覚えてしまう子もいるため
1面ずつやった方が楽しめる。)
どの紐を引っ張るか生徒に選ばせてピンチをつける。
ピンチはなくてもいいと思うけれど、「やっぱりこっちぃ」というのを
避けるためにあった方がいいと思う。
3."Whose string is the longest?"と皆で言いつつ引っ張る。
一番長いのを引っ張った子の勝ち。
"Mine is the longest."勝った子に言ってもらいお菓子ゲット。
余裕があれば友達のと比べあって比較級の練習もできる。
(大騒ぎで余裕はなかったけど)
続けて3面分やった。
その後ハロウィン絵本を読み聞かせ。
Trick or Treatingをして終了。