goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

試験も終わってまったりと

2008年09月15日 18時16分05秒 | Dolphin(中2)
Reading : Where people live
このクラスはこの本がとても気にいっている。
どの家に住みたいか真剣に考えている様子がかわいいわ。

BBカード
全マーク 文字 UNO 試験が終わったらやると約束していたらしい。

     絵 だいぶやってないので全カード時間を測って読み上げ。
       ちゃんと言えてた(~_~;)

グラマーカード 全マーク Go! Fish きちんとリピートしながらやったので
        リズム的にはよくなかったけれど皆頑張って言おうとして
        いたのでよかったかな。
        もう少し大人数の方が盛りあがるなぁ。

定期テスト終了後なのでなんかのんびりしちゃったライティングとかも
せずに終わってしまった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dolphin Readers

2008年07月27日 22時09分32秒 | Dolphin(中2)
グラマーカード ダイヤ 仲間123

BBカード 文字カード UNO 音に着目しつつ。

Dolphing Readers
Where people live
Start with English ReadersのGrade 5まで読んで
Bottle Impにしようかなと思ったけれど問題が
右ページに出てるこの本をちょっとやってみることにした。

1人1冊買ってもらい、とりあえず今日は二つ読んだ。
1人はちょっとスローな子なので仕方ないが、残りの2人は
サクサク読めているし問題もあっという間にやってしまう。

若干簡単ではあるが内容は楽しんで読んでいる様子。
もっと家でも借りて読んで欲しいけど部活や塾も
急がしそうだしすすめても無理だろうなぁ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソリティア

2008年07月19日 23時42分55秒 | Dolphin(中2)
パソコンのゲームの中に無料で入ってるゲームのソリティア、
あれをBBカードでやってみた。
これが意外とセンテンスを無意識に何度も言えてよかった。
小学生の低学年にはどうかなと思うけど高学年や中学生には
とってもよさげ。

BBカード
全マーク ソリティア

グラマーカード
ハート Break the T(皆のカードを混ぜて)

グラマーブック
ダイヤの文を時制を変えて書く。
最近これがサクサクできるようになって嬉しい。

Reading People and things
サッカーの話し。
サッカー部の子達なのでとても楽しそうに読んでいた。

終わってからとなりのトトロの都市伝説の話しで盛りあがる。
1人は怖がって耳を塞いでいた。
確かにコ・ワ・イ!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3級二次にそわそわ

2008年07月12日 23時53分45秒 | Dolphin(中2)
明日は英検の2次ということで1次に合格している二人は
もうそわそわしちゃって、レッスンが終わっても対策やってくれって
随分延長しちゃった。まあ大丈夫だとは思うんだけど。。。
初めての面接だからねぇ。。。

来週からちょっとスローなH君は7時から8時まで、残り2人は7時半から
9時までと時間をずらすことにした。
これでちょっとはH君にあった指導もしやすくなるかな。

BBカード
文字3マーク+英検2次用カードで波乱万丈
面接のカードをやりつつだとなかなかテンポよくというわけにはいかないけど
まあ仕方ない。

ダイヤ 現在形否定、疑問ビンゴ→ノートに書く。

グラマーブック
グラマーカード

H君教科書音読


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局やめるわけですよ

2008年06月28日 23時55分58秒 | Dolphin(中2)
明日書きます。



2~3人の事情通の方より、ホントに「明日(つまり今日)書けるのか」
というツッコミがありましたが、ワインのボトルをほぼ一本空け、
(もしかしたらもっとかも。。。)だいぶふらふら状態で頑張ります!



先週「やめる」と言ったK君を説得してとめたものの
やっぱり、結局やめることになった。
もともと3級に合格してもしなくても部活が忙しいから
やめるということにはなってたんだけど、合格してたら
やめなかったんじゃないかとか私的には思ってしまったわけ。

でもってレッスンはK君の今後のためを考えての
だいぶ無理した展開。

BBカード
ダイヤ 絵カード ビンゴ 現在形。
         トレード 現在形否定。

    おまじないを確認。

    Gray Gooseの文を展開させていく。
    現在形肯定、否定、疑問→過去形肯定、否定、疑問
    →未来形肯定、否定、疑問。
    代名詞にかえbe動詞を使った文に→否定、疑問。
    進行形。

    いままで単独でゲームでやってきた、たまには七並べとかで
    整理をしたつもりだったけれどやりこむ前に英検の勉強に
    入ってしまった。保護者や英検に振り回された結果だね。。。

    でも、全部を一度にやってもイメージがわくってやっぱり
    BBカードだからこそだと思う。
    K君も今日やったことはそんなに覚えてはいないだろうけど  
    とりあえず全体像がイメージできた様子だった。

    Please come again!!



  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする