MiddleDayTripperの徒然記

気ままな中年オヤジの独り言

永田町に火盗改でも設置した方がイイんじゃない?

2011-04-19 22:40:32 | 永田町のおバカさん

「菅内閣は国民救えぬ」 小沢氏系中堅議員、倒閣で一致(朝日新聞) - goo ニュース

先週末に「鬼平犯科帳」のドラマをやっていた。原作は池波正太郎で物語の随所に江戸のグルメが紹介されていたのが特徴だった。主人公の鬼平こと長谷川平蔵は実在した人物で1787~95年まで火付盗賊改方だった。

江戸で火事の騒動に付込む盗賊が多かった。また放火強盗や武装強盗も多くなり、武装(刀)を持たない文官である町奉行では手に負えなくなり、武官の火盗改が常設された。文官の町奉行には警察権と裁判権があり、奉行の下で働く同心も文官で彼らは警察権と捜査権を持っていたが、捜査権は町人に対してのみだった。火盗改は警察・捜査権は持つが裁判権は無いが、捜査権限は無制限で町人、武士、僧侶を問わず取り調べが可能だった。強行制圧も多く、町奉行や町人からは嫌われていたらしい。

代表であり首相でもあるマヌケが震災発生直後に献金104万円を外国人に返したのも火事場のドサクサだった。そのドサクサで参院選前に事実上罷免された仙谷や馬渕を閣僚に戻したのも火事場のドザクサだった。乗入禁止のマリーナにボートを持ち込んでいたというコソ泥みたいなヤツもいた。党内で対立する民主党Aも似たようなモノだ。震災、原発事故のドサクサを政局に利用して、政府批判を言い始めた。去年の今頃、「米軍なんか動きませんよ」とワイドショーで豪語していた川内もつい先日、TVタックルで置き物になっていたのが、コソコソ動き始めた。お金に敏感な民主党Aの事だから、義援金1400億の何%かをガメようとしているんだろうけど。

民主党には火事場泥棒が多い。と言うか火事場泥棒だらけだ。

鬼平に「火盗改!長谷川平蔵であーる! 貴様ら神妙に縛に着けえ~い!!」と民主党本部に突入して、抵抗する民主党議員を全員斬り殺してもらいたいんだけどナ。


最新の画像もっと見る