催事で数日間留守にしたら、陽気がよかったせいであっという間にソメイヨシノが開花して散っていました。
通勤路の花びら。
工房の横の桜並木。
三人の御兄弟のために三台の学習机を作りました。
せっかくですので三種類の木を使って三セット作りました。
これが図面。
小ぶりな机、机の上に本立て、その横に引き出し。
引き出しは机ほど奥行きがいらないので引き出しの奥にも本棚。
机の幕板と足を結ぶ仕口です。
40mm角の足に30mmのホゾが入るので中でこのように避け合っています。
部材ができました。
組み立て。
部材を作り上げるのにはけっこう時間がかかりますが、組み立てはあっという間です。
狭いところにネジをもむのにはこのようにラチェットドライバーを使います。
机の中の構造はこんな感じ。
甲板の狂いを抑え、伸び縮みを邪魔しない構造上の工夫があります。
取っ手。材はブラックウォールナット。
引き出しです。
左からクルミ、ブナ、サクラ。
ブナ材のセットを並べてみました。
工房が品物でいっぱいで、すべてを並べられません。
引き出しにはキャスターが付いていて後ろの棚にアクセスする時には引き出しを動かします。
三種の材の机。
学習机を作る時は導管の無い、あるいは小さい樹種を使います。
表面が平滑でないと薄い紙のプリントなどに字を書くのに具合が悪いからです。
具体的にはサクラ、クルミ、ブナなどで、今回作った机の材です。
せっかくですのでその三種の板の表面のアップ写真を載せておきます。
地味な写真ですいません。
サクラ(ヤマザクラ、本桜)
穴はありません。薄いピンクです。
クルミ(オニグルミ)
小さい穴があります。赤味のある茶色。
ブナ
穴がありません。白い材です。
通勤路の花びら。
工房の横の桜並木。
三人の御兄弟のために三台の学習机を作りました。
せっかくですので三種類の木を使って三セット作りました。
これが図面。
小ぶりな机、机の上に本立て、その横に引き出し。
引き出しは机ほど奥行きがいらないので引き出しの奥にも本棚。
机の幕板と足を結ぶ仕口です。
40mm角の足に30mmのホゾが入るので中でこのように避け合っています。
部材ができました。
組み立て。
部材を作り上げるのにはけっこう時間がかかりますが、組み立てはあっという間です。
狭いところにネジをもむのにはこのようにラチェットドライバーを使います。
机の中の構造はこんな感じ。
甲板の狂いを抑え、伸び縮みを邪魔しない構造上の工夫があります。
取っ手。材はブラックウォールナット。
引き出しです。
左からクルミ、ブナ、サクラ。
ブナ材のセットを並べてみました。
工房が品物でいっぱいで、すべてを並べられません。
引き出しにはキャスターが付いていて後ろの棚にアクセスする時には引き出しを動かします。
三種の材の机。
学習机を作る時は導管の無い、あるいは小さい樹種を使います。
表面が平滑でないと薄い紙のプリントなどに字を書くのに具合が悪いからです。
具体的にはサクラ、クルミ、ブナなどで、今回作った机の材です。
せっかくですのでその三種の板の表面のアップ写真を載せておきます。
地味な写真ですいません。
サクラ(ヤマザクラ、本桜)
穴はありません。薄いピンクです。
クルミ(オニグルミ)
小さい穴があります。赤味のある茶色。
ブナ
穴がありません。白い材です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます