梨の受粉と、摘果・袋かけのお手伝いをして、8月24日に収穫です。
こんなに実っていました(8月24日)
梨は枝の直角向きに上にあげるときれいに採れます。
収穫には50人ほどの人が集まりました。
購入した梨、 採りたては瑞々しくて美味しいです。
梨の受粉と、摘果・袋かけのお手伝いをして、8月24日に収穫です。
こんなに実っていました(8月24日)
梨は枝の直角向きに上にあげるときれいに採れます。
収穫には50人ほどの人が集まりました。
購入した梨、 採りたては瑞々しくて美味しいです。
受粉から、摘果・袋かけと愛情を込めて育てた梨は
より美味しく感じますね
秋の味覚を一緒に楽しまさせていただきました
梨、教室の皆さんで頂いたので少ししか行き渡らず、
あまり味が分からなかったかも知れませんね
この体験で、農家の方の苦労が良く解りました
天候に左右されるし、大変なお仕事だと思います
でも、梨がちゃんと実っていたので安心しました
梨は食感が分かりやすい果物ですよね~~
みずみずしくて~~歯ごたえもありますね~
食欲の秋 果物も美容にはかかせませんね
有り難く頂く気持ちが一番ですね~~
ボランティアの人達と、川崎駅で待ち合わせをして行ったのですが、
「梨、ちゃんと出来てるのかしら」と、農園に到着するまで話していました
大きくなった梨を見た時は、へえ~とちょっと不思議な気分
こんなに重い実をいくつも作り支えているなんて感動です