goo blog サービス終了のお知らせ 

明けましておめでとうございます

2013-01-03 | パソコン

              

2012年に開業した、【東京スカイツリー】と【東京駅】の写真を撮る機会があり、
記念として残して置きたいとの思いで年賀状に載せました。

スカイツリーの高さ634mは有名ですが、東京駅の横幅335mは、
あまり知られてないのではないかと思います。


昨年、暮れに千葉の親戚の家に遊びに行った時の出来事です。

美味しいという中華料理店でお食事をしました。


       全部のお料理は撮れませんでした。

食事が終わった後、そのお宅の5歳になる男の子のお孫さんのお話です。

孫 「クイズを出します」
このお店で、お子様だけにプレゼントされた「ノート(えんぴつ、消しゴム付き)」を手に持ち、
もちろん何も書いてないノートを広げて「では、クイズです」

孫 「天に一番近いもの、なぁ~んだ?」
大人「お星さま」  孫「ブーブーブー」
 〃 「お月さま」  〃 「当たり~」

孫 「かわいい顔してかわいい洋服を着ているもの、なぁ~だ?」
大人「なんだろうなぁ、むつかしいなぁ・・・わかんない」 
孫 「てんとう虫」

孫 「空に一番高く伸びているもの、なぁ~だ?」
大人「スカイツリー」  孫「当たり~」
 

孫 「天で一番のもの、なぁ~だ?」
大人「う~ん、むつかしいなぁ、なんだろうなぁ???・・・降参
孫 「当たり~」 全員大爆笑。

まだまだクイズは続いたのですが思い出せません。
よくもまあこれだけの問題が何も見ないで出てくるものだと感心しました。

帰り際、隣のテーブルの老夫婦に「お騒がせして申し訳ありませんでした」
と、お詫びすると「いいえ、とても楽しゅうございました」

帰りの車の中で、彼は幼稚園の先生の真似をして、
「これから遠足に行きますが、注意することが3つあります。
人をたたいたり、蹴ったりしてはいけません」  2つ目も3つ目も忘れました。

大人「先生、歌を歌ってください」と言うと
「垣根の垣根の曲がり角、たき火だたき火だ落ち葉焚き」を
三番まで歌ってくれました。

ちなみにこの童謡のタイトルは「たきび」です。

大人たち、全員笑顔になった楽しい一日でした。


 

 

 

 


メリークリスマス

2012-12-22 | パソコン

                            横浜のクリスマス

      観覧車も色彩豊かに

     

        屋形船

  

                   赤レンガ倉庫                                           遊覧船ドラゴンボート

  

  

  

 

 

 


ピーちゃん

2012-12-10 | パソコン

ピーちゃんはインコです。

十数年前、人間と対話するインコに出会いました。

あるホテルが所有する、従業員を住まわせている寮に、
管理人の代行として行った事があります。

その寮の管理人ご夫妻が、定年前にアメリカ旅行に出かけた為、
一週間ほど滞在しました。

奥さんが飼っていたのが、ピーちゃん。
赤ちゃんの時から飼っていて、餌も水で溶かして、
ドロドロにしてあげたとの事。

何時も話しかけていたら人間の言葉を覚えたそうです。

ピーちゃんの世話もして欲しいと頼まれて、
「万が一不可抗力で何かあった場合は責任持てませんが、
それでよろしければ」と、いう事で面倒を見ることになりました。

ピーちゃんは、管理室のダイニングキッチンに置いてある、
大きな鳥籠の中に居ました。

私 「ピーちゃん、こんにちは」
ピー「こんにちは、元気?」 真似だけではないんだ!!

私 「明日からよろしくね」
ピー「よろしくね」

翌朝、ご夫妻が出かけた後、
管理室に入っていくと(私はゲストルームに泊まっている)

ピー「遊ぼ!」 いきなり言われてびっくり!!
私 「お仕事があるから終わってから遊ぼうね」

仕事を終えて、管理室に入っていくと

ピー「お仕事終わった?」
私 「終わったから遊ぼうね」

ピーちゃんの遊びと言うのは、籠から出て部屋中を飛び回る事なのです。

ドアの鍵を掛け、窓を全部閉めて、
「さあ、遊びましょう」と、籠から出します。

部屋中、好きな所へ飛んで行き、嬉しそうです。
しばらく自由にさせて、「もう遊びは終わりだよ。ピーちゃんお家にお帰り」と、
言って人差し指に止まらせて籠の中に入ってもらいます。

翌日、管理室に行くと、また「遊ぼ!」
「お仕事があるから、あとでね」

そんな事を繰り返していた所、
五日目の日は、何やら雑用が多くて、
管理室に行くのが遅くなり、入っていくと、

ピー「ピーちゃん嫌い?」と、 いきなり聞かれて、
これには本当に驚きました。

私 「嫌いじゃないよ。大好きだよ。でもお仕事が終わらないと、
   ピーちゃんと遊べないからね。終わるまで待っててね」

ぴーちゃんの籠の中には、ミッキーマウスのキーホルダーが提げてあります。
このミッキーに毎日、口移しで自分の餌をあげています。
当然ミッキーは食べません。 餌は全部下に落ちて山積します。
それを片付けるのも私の仕事です。

後で聞いた話ですが、他の物ではダメでこのミッキーにだけ、
餌をあげるそうです。

一週間経ち、飼い主が帰国。
ピーちゃんが籠から出たいと言うので、出しで自由にしました。

しばらくして、籠に入れようと、「ピーちゃんお家に入ろう」
と、人差し指を出したところ、すぐに止まりに来ました。

飼い主はそれを見て、
「いままで一度も私の指に止まった事が無かったのに」
と、驚き、大ショックのようでした。

そして「以前の代行さんの時は、私達が帰ると大喜びをしたのに、
今回はちっとも喜んでくれなかった」

私はすっかり恨まれてしまったようです。

なぜ、この話を思い出したかと言うと、
長年、花粉症の薬を処方して下さっている先生の、
机上透明シートの下に、インコの写真を見つけたからです。

先生に、「以前、人間と対話するインコに出会った事があり、
      その話をブログに投稿したいと思っているのですが、
      インコの写真があれが欲しいです」と申し出たところ、

「この写真で良かったら」と言われたのですが、ちょっとボケていたので、
生意気にも「もっといい写真が欲しいです」←(これは私の欠点)

後日、初めに載せた、後姿もバッチリの写真を持って来て下さいました。

私の話を覚えていてくださった先生に感激、そして感謝です。

【お断り】
上記に載せた写真はピーちゃんではありません。
良く似たインコの写真です。

 

 


上野公園&東京駅

2012-12-03 | パソコン

上野にある【東京美術館】に
知人の絵が展示されていたので、観賞して来ました。

                     美術館の庭にある「オブジェ」

 

 
写真を撮っている自分が真ん中に写っています。


                          雨の上野公園

 

 


     途中下車して、今、注目の東京駅を見学

 

 

 

 

パノラマ写真にしてみましたが、
手振れで、上下使えない部分があり、トリミングの事を考えて、
もっと余裕を持たせないといけない事が分りました。
慣れないと難しいです。


休日

2012-11-26 | パソコン

久し振りに友人と銀座へ出かけました。

まずはお食事、

メインのおかず、ごはん、みそ汁のセットに、
副菜がバイキング形式になっていて食べ放題。

飲み物もコーヒー、紅茶、野菜ジュースいろいろ、ほうじ茶等飲み放題です。

時間制限もありません。

メインのおかずは数種類あり、私達は日替わり定食の、
「ネギトロ丼」にしました。 お値段 ¥1,100

銀座のど真ん中にしては安いです。
12:00過ぎると並んでいます。

副菜は、自分で好きな物を選べます(和食)

カウンターから自由に持って行きます。

  


食後、外に出ると何やら人だかり、
みんな携帯をかざして写真を撮っています。

近付いて見ると「ネコ」が3匹、銀座4丁目の看板の上に乗っています。
「可愛い」「かわいい」と言って大勢の人がカメラを向けています。

 

 

銀座は、さまざまなギャラリーが有りますが、
立ち寄ったギャラリーは、全て撮影禁止でした。

もうクリスマスツリーが飾られていました。

 

オシャレなシャッターにも出会いました。