water steppe memo

日々、考えていることをここに記します。
ブログと呼ばずに「日記」としたいところです。

プラハ旅行その8_マンダリン・オリエンタル・プラハ

2013年09月16日 11時08分21秒 | プラハ旅行
そんなこんなでスーツケース引き引きカレル橋を渡りまして。

渡り切ると、土産物屋さん街といいますか、いかにも観光地の側にあるお店の通りがありました。そこから小さな路地に入って道なりに進むと、

ようやくたどり着きました。マンダリン・オリエンタル・プラハ。プラハ旅行のホテルです。遠かった。

海外でチェックインする時のシステムはほとんど共通で、チェックインをお願いして、名乗って、パスポート出して、クレジットカードだしてデポジット払って、予約日数等を確認して、じゃあお部屋はこちらですと案内されて終わりです。
部屋まで案内されている間、ホテルマンさんから
「飛行機で来たのですか?」
と聞かれて
「そうです」
「何時間くらいかかりましたか?」
「トランスファー含めて18時間」
と答えたら
「え?、ほんと?」
とかなり驚かれました。
尚、今回の旅はチップをとにかく渡そうと思ってましたので、このホテルマンさんとスーツケース持ってきてくれたポーターさんには、100コルナずつ進呈致しました。


廊下は落ち着いた雰囲気。
建物はホテルグループの規模からするとかなりこじんまりとしていました。14世紀の修道院を改装したのだそうです。


部屋は白が基調で、そんなに広くはありませんが、ゆっくりできる感じがありました。
(参考:マンダリン・オリエンタル・クアラルンプール)


中庭。


ロビー、というよりラウンジに相当する空間。ここはマンダリン・オリエンタルのムービーにもあった場所です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プラハ (きりゅう)
2013-09-16 14:40:37
突然お邪魔してすみません。
年末年始にプラハ行きを予定しているものです。
マンダリン((MO)かフォーシーズンズ(FS)で迷っています。私の予定している価格帯だと、どちらも眺望はあまり望めず、部屋の広さも値段もほぼ同じ、場所はカレル橋に近いFSに若干分が有りますが、過去に別のFSでちょっと侮蔑的な態度を取られたことがあり、MOにするか半々にするか、というところです。御報告、楽しみにしております。
返信する
ホテル (mizuhara)
2013-09-16 20:21:14
きりゅう 様

MOで私への対応をしてくれたスタッフは、とても感じが良く、非常に快適な宿泊でした。部屋の設備なども特に問題を感じませんでした。かつて泊まったMOバンコクやクアラルンプールからするとかなりこじんまりとした印象を受けますが、プラハという場所を考えれば当然だと思っています。
カレル橋からの距離ということでは(FSほどでは無いものの)MOもかなり近い方だと思います。

私はFSに泊まった事が無いので設備やサービスについて比較はできません。

地図を見るとFSの方が地下鉄駅に近いので、その点では楽だと思います。地下鉄に乗らないとしても、チケット売り場が確実にあるのが嬉しいです。トラムの停留所があってもチケット売り場が見当たらない、なんて事がありますが、地下鉄駅にはまず間違いなくありますので。

楽しい旅行になりますよう、お祈りしております。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。