このブログは、Google日本語入力を使って書いています。変換にほんのちょっと時間が掛かっているような気がしますが、その辺はすぐブラッシュアップしてくれると思います。なんと呼ぶのか知らなくて申し訳ないのですが、変換候補における簡易国語辞典の機能を付けていただけると、もっと素晴らしいと思います。
***
MS-IMEでは上手に行かなかった変換を色々試してみましたけど、たいてい変換してくれました。よく使う単語ですらユーザー辞書に登録しない私ですので、
「新居昭乃」
とかが一発変換できるようになって嬉しい限りです。日本語変換機能が芸能人の名前をたくさん知っていりゃあ良い、という話ではないのですけども、変換しにくい単語でも大丈夫!というのは、重要な要素でしょう。
***
ATOKはけっこう厳しい状況に追い込まれるような気がします。
「(ある意味)無料のMS-IMEは使いにくいので、有料でもATOKを使う」
から
「MS-IME使いにくいので、無料のGoogle日本語入力。それ以上を求める人はATOK」
という流れになってしまい、より先鋭化を要求される領域へ押しやられてしまいました。一般普及への道はかなり険しいと予想しています。月額課金システムとか作って頑張っていて、私も陰ながら応援しておりましたので、さらなる奮起と模索を願うばかりです。
MS-IMEは、特になんとも思っていないのではないかと思います。もともとオマケみたいな物ですし、多分マイクロソフトもそんなに気合を入れて開発していなかったのではないでしょうか。実はウィンドウズ価格の数%はMS-IME代、なんて話だったとすると、ちょっと変わってきますけども。
***
MS-IMEでは上手に行かなかった変換を色々試してみましたけど、たいてい変換してくれました。よく使う単語ですらユーザー辞書に登録しない私ですので、
「新居昭乃」
とかが一発変換できるようになって嬉しい限りです。日本語変換機能が芸能人の名前をたくさん知っていりゃあ良い、という話ではないのですけども、変換しにくい単語でも大丈夫!というのは、重要な要素でしょう。
***
ATOKはけっこう厳しい状況に追い込まれるような気がします。
「(ある意味)無料のMS-IMEは使いにくいので、有料でもATOKを使う」
から
「MS-IME使いにくいので、無料のGoogle日本語入力。それ以上を求める人はATOK」
という流れになってしまい、より先鋭化を要求される領域へ押しやられてしまいました。一般普及への道はかなり険しいと予想しています。月額課金システムとか作って頑張っていて、私も陰ながら応援しておりましたので、さらなる奮起と模索を願うばかりです。
MS-IMEは、特になんとも思っていないのではないかと思います。もともとオマケみたいな物ですし、多分マイクロソフトもそんなに気合を入れて開発していなかったのではないでしょうか。実はウィンドウズ価格の数%はMS-IME代、なんて話だったとすると、ちょっと変わってきますけども。