今日は病院に行ってきました。
そしたら担当医が代わってました。大学病院なので定期的に異動があるのはわかってますが、この時期はあんまりないな。
でも引き継ぎはしっかりされていて、新しい先生が今までの状態と今後の方針を把握されていたので、頼もしかったです。
今度の担当医は若い女医さん。よい意味でアバウトそう。自分がかなりアバウトなので、ラッキー!
血液検査、レントゲン、聴診はどれもクリア。問題なし。
でも前回プレドニンを5㎎から減量した途端、症状が再燃したので、今度は慎重にやりましょうということになり、現在の
プログラフ 4㎎
プレドニン 5㎎
メバロチン 10㎎
ダイフェン 1錠
アレンドロン酸 週1回
をもう一か月、継続することにしました。
薬を減らすと肺炎が再発する自覚はありながらも、薬が減らないことにがっかりしてる自分がいます。
ダイフェンが大きくて飲みにくいんだよね。ダイフェンで窒息しそうになった人っていないのかなぁ。
そしたら担当医が代わってました。大学病院なので定期的に異動があるのはわかってますが、この時期はあんまりないな。
でも引き継ぎはしっかりされていて、新しい先生が今までの状態と今後の方針を把握されていたので、頼もしかったです。
今度の担当医は若い女医さん。よい意味でアバウトそう。自分がかなりアバウトなので、ラッキー!
血液検査、レントゲン、聴診はどれもクリア。問題なし。
でも前回プレドニンを5㎎から減量した途端、症状が再燃したので、今度は慎重にやりましょうということになり、現在の
プログラフ 4㎎
プレドニン 5㎎
メバロチン 10㎎
ダイフェン 1錠
アレンドロン酸 週1回
をもう一か月、継続することにしました。
薬を減らすと肺炎が再発する自覚はありながらも、薬が減らないことにがっかりしてる自分がいます。
ダイフェンが大きくて飲みにくいんだよね。ダイフェンで窒息しそうになった人っていないのかなぁ。