ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

20230131

2023-01-31 | 洋ラン
今日は1月の末日。
やっと冬が半分終わったかな。でも厳しいのは後半な気がするので、厚着していきたいとと思います。

今日はナゴラン第三弾。




螺旋丸。
さらに多肉感ドン!

明丸の変形バージョンで、その名のとおり、葉が不規則、いわゆる螺旋状に出ます。




葉っぱの切れ込みは浅くて、そういえば違えの方向が明丸とは逆ですね。気がつかなかった。全部違うか調べてみよう。




そしてとにかく根が太い。
これから株が大きくなるって合図かな。そうだと嬉しいんだけど。
 
さらに嬉しいことに




新しい葉っぱ出てきています。
双葉じゃなくてど真ん中に一枚出るんですね。おもしろい。

どっちの方向に展開していくのか、楽しみに見守りたいと思います。





20230130

2023-01-30 | 洋ラン
空がきれいに真っ青だと、気持ちもきれいに仕事に行こうと思えます。
我ながらゲンキンだな〜。

今日はナゴラン第二弾。




明丸さんです。
ナゴランの一種らしいですが、スタンダードとはずいぶん雰囲気が違います。

葉っぱの生え方は一緒なんだけど、形と色と厚みが違います。




見た目的にはランというより多肉植物に近い感じ。

チャームポイントは




なんと言ってもこの葉っぱ。
葉っぱの形というと線対象のイメージがあったので、アシンメトリーのものがあることに驚きと感動。

なんでこんな方違えみたいな形を選んだのか、ぜひ聞いてみたい。

そんな気持ちでお迎えしました。

そういえば、昨日の根っこの色は後から調べて浅葱ではなくて萌葱に近いと知りました。すみません。




20230129

2023-01-29 | 洋ラン
いよいよ1月もおしまいが近づいてきました。と感慨に耽ってみました。暮れと違ってあんまり押し迫り感が出ないです。

今日はナゴラン




フウランを鑑賞していて見つけました。
日本土着のラン。カモメが飛んでいるみたいな形がかわいい。

でも、葉が重なって生えているので、写真映えはいまいち、かな。




裏から撮っても、あんまり変わらない写りようで、良さが伝えられていないような気がします。

というわけで、上から。




細長い楕円の葉の形。
これがスタンダードなナゴランです。




春の訪れを感じてか、早くも根が動き出しました。
きれいな緑。浅葱色というのかな?

ナゴランも根がよく発達します。




去年の根は濃い色でどこまで伸びているのかはわかりませんが、先ほどのより長いのは間違いありません。

葉はなかなか出ないらしいので、根っこの変化を楽しみたいと思っています。






20230128

2023-01-28 | 洋ラン
友人宅に行ったら「キンギアナムが花芽を持ったよ」と言われたので、そういえばうちのキンギアナムはどうだろう?と慌ててチェック。




うちのはスペシオがつくキンギアナムです。
友人宅のより小型。
それがスペシオってことなのかな?

花芽、ありました!




寒さにあてないと咲かないと聞いていたので、夜間が5℃になるくらいまで外で育てていましたが、ビビって5℃になってすぐに室内に取り込んでしまったので、今年も咲かないかなと思っていたのでよかった!

うちのキンギアナムさん、株の育ちが左側に移ってきています。




左側だけモサモサグリーン。




根っこもよく出ますが、真っ直ぐタイプ。あまり台木に着く感じではありません。

自然の中ではどんなふうに生えているのか想像がつきません。

一度見に行ってみたいなぁと思う時があります。





20230127

2023-01-27 | 根塊植物
今日は金曜日。ちょっと予定が詰まっているけど、なんとか乗り切ろう!

報告はさっくりと。
というか、動き少なめです。



 
パキポディウム エニグマチカム。
双頭のダンゴムシみたいなフォルムが好きなのですが、なかなか伝わる写真が撮れなくて悲しい😿




こうやって撮ったら少し伝わるかな?と思ったけど、よく見たらウミウシみたいに写っていますね。




秋口にバラバラっと葉が落ちたわりに、落ちなかった葉が今ごろ黄色くなってきたりして、不思議な動きをしています。

ただ、そこそこご機嫌に冬越ししているようなので、よかったです。