20250816 2025-08-16 | 食虫植物 お盆が終わったら暑さも戻ってきました。昼間は確かに暑いんだけど、夜になると秋の気配が濃厚。早く涼しくならないかなぁ。今日はウツボカヅラ。夏になる前に大きくなり過ぎた株は根元から切って、小さい株を育てています。なので、この時期は大きなウツボが少ないのです。こういうのは春前から大きく育っていたもの。今はちびっこたちが生育中。冬、寂しくないように、大きく育つといいなぁ。
20250731 2025-07-31 | 食虫植物 昨夜は暑いなりにも風があり、クーラーを使わずに寝ることができました。やっぱり熟睡感に差が出る気がします。普通の暑さがいいなぁ。今日はピンギキュラ。朧月。うちに来てからもう何輪目かな、続けてよく咲きます。生育の良さに気をよくしたわたし。悪い癖です。新しい子をお迎えしてしまいました。エセリアナさんです。プリンセスみたいな名前です。ツーショット。大きさが全然違います。この夏で花が咲くサイズまで育つかなぁ。花が咲いているツーショットが撮れればいいなぁ。
20250617 2025-06-17 | 食虫植物 梅雨の中休みって言うけど、まだ入ったばかりだよね。人間ならサボってるって言われるところ。人間じゃないから、中休みでいいか。今日はピンギキュラ 朧月。勝手に一輪終わったら次が咲くと思っていましたが、そうではないらしい。一輪目。ちょっとお疲れ気味。二輪目。まだ開きかけ。株の成長速度で開花が重なるんだ。虫も増えてきたせいか仕事もよくしています。今のところ順調なので、ベランダの酷暑を乗り切れるのか、それだけが心配です。
20250527 2025-05-27 | 食虫植物 今日は一日中曇りらしい。降らないでくれるとありがたい。今日はピンギキュラ。今季3輪目。よく咲くのでびっくりしています。株の大きさが変わらないのは見えていないだけか、花に全力を注いでいるせいか。せいちょうてん。茎は葉の一枚下から伸びているから、逆に言うと葉一周分育ったってことだよね。元気ということにしておこう。