goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

20250427

2025-04-27 | 食虫植物
久しぶりに良い天気。
そして風が強い。
やっぱり洗濯には向かない日。
なかなか洗濯できないなぁ。

今日は




ピンギキュラ 朧月。
2回目の花が咲きました。




こちらは1週間くらい前の咲き始め。
この時から白っぽいなあと思っていましたが、全開しても色は載らず、朧月というよりフルムーンです。




ムシトリスミレも何種類かあるらしく、朧月は足長系。
花茎がすぅ〜と伸びるのを足長と表現しているらしいです。




成長点。
きれいなロゼット型なので、これだけ写すとお花みたいです。
新葉もちゃんと育っているみたいで、ちょっと安心しています。

咲き終わったら、外に出して、健康に育てたいと思っています。





20250417

2025-04-17 | 食虫植物
今日は暑くなるらしいけど、今はそんな気配なし。
なんとなく薄ら寒いのは自分だけ?

今日は




ピンギキュラの朧月。




真ん中がなんかぽっこりしているなぁと思っていたら、花芽でした。
もう一回咲いてくれるらしい。

そうすると葉っぱは出ないのかな、と思って見回したら




反対側に新葉がありました。
ツボミが伸びたら葉が育つつもりらしい。
お仕事もちゃんとしてくれているし、才色兼備な植物です。




20250220

2025-02-20 | 食虫植物
いまさら、なんだけど防寒対策に手袋導入しました。
指先の冷たさは変わらないけど、手の甲はだいぶましな気がします。

今日は




ムシトリスミレの朧月。
花が咲いてからも花茎が伸びています。




そして、2輪目もめでたく咲きました。まだ花弁が伸びきっていなくて、ひしゃげてるけど。

でも今日お伝えしたかったのは、これではなく




初仕事しました〜!てことでした。




これは、室内を飛んでる羽虫に間違いなし。
いい仕事をしてくれています。

かわいくて強いみたいですてき。







20250212

2025-02-12 | 食虫植物
朝はひんやり、いかにも冬だったのに、今は強風。暖かくて、関東では春一番らしい。
どうせ寒くなるんだし、もう春一番なんて、何か変。

そういえば、最近、ブログを書く時にカーソルが行方不明なんだけど、わたしのだけ?ちょっと不便。

さて今日は




ムシトリスミレの朧月。
咲きました♪




五弁の花びらがきれいに重なって、ほんのり紫の縁取りで朧月というより満月みたい。

花の中は




中心に向かって濃い紫。
葉っぱと同じく白いトゲトゲがたくさん。




これはオシベなんだろうか?
それにしてはメシベらしきものも見あたらず。老眼で見えないだけ?

思っていた以上に可憐な花でした。





20250208

2025-02-08 | 食虫植物
手の甲のカサカサが酷いんだけど。ハンドクリームは塗ってるけど、焼け石に水な感じ。内から滲み出るものがなくなるとこうなるのね。

今日は




P.朧月。
このPはピンギキュラのP。和名ではムシトリスミレです。ムシトリスミレだとかわいい感じがしますが、ピンギキュラだとドラキュラの親戚みたいに聞こえます。

余談だけど、うちにはPがいくつかいて、プラティケリウムとかパキポディウムとか。頭文字だけだとなんだったけ?ってなります。

ムシトリスミレは以前からかわいいし、実用的だしお迎えしたいと考えていましたが、これ以上植物を増やすのはどうかと思い、我慢していました。この夏、サラセニア枠が空いて、きれいな株を見つけたので思いきってお迎えしました。






ムシトリスミレは今が花の時期。
ツボミが2つついています。

株の形と名前だけで買ったので、どんな花が咲くかはこれからのお楽しみ。

咲いたらまた報告します。