ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

20210228

2021-02-28 | セントポーリア
今日は2月の最終日。

そろそろ植物を植え替えしてもいいかなと思いつつ、やっぱりまだ寒いかなと思い直したりしてます。




その中のひとつがセントポーリア。




新しい葉がたくさん出てきているので、色が悪くなってきた古い葉を整理してみました。




外側の葉を6枚ほど落としてみました。ちょっとすっきりして、鉢と葉の間に隙間ができたので、水もやりやすくなりました。

切り口が乾いたら、少し大きな鉢に植え替えかな。
セントポーリアは土のリフレッシュも大切らしいので。

しかし




ミニ種のほうは、調子が戻らん。




葉数も増えてこないので、色の悪い葉を切るわけにもいかず、このまま植え替えに突入だな。

植え替えて元気になってくれればいいんだけど・・

来週あたり、がんばってみます。





20210227

2021-02-27 | ビカクシダ
せっかく晴れているので、体重が気になるぅとか言っているなら散歩にでも行けばいいのでしょうが、どうもする気になれません。
なれません、なりません、私の気分はどっち寄りかなぁ。日本語って難しい。

さっきまでのキッチャ。




これからのキッチャ。




何が違うか、わかりました?

答えはこれ↓



着生させる台を変えました。
今まで、椰子の幹を剥いだみたいなのに着生してました。
これ、あんまり見たことがないもので、軽くて、触り心地がぬいぐるみみたいで、好きだったのですが、




ばっきり割れました。
これが着生していた面ですが、窪んでいたところにヤシガラみたいなのが詰めてありました。

割れかけていたのは知っていましたが、好きな素材なので見ないふり。

でも、キッチャごと落下したらおおごとなので、流木を拾ってきて替えました。
ついでに詰め物の水苔も足しました。

見た目の印象はあんまり変わらないですね。
変わったのは重さ。
腕の脂肪が落ちるかしら。



20210225

2021-02-25 | 果樹
おいしくいただいたあとに、残った種から育てたマンゴー。
今ではジャングル化計画の主力部隊の一つになってます。



 
幹はだいぶ樹らしい感じが出てきて、一円玉よりちょっと太くなりました。

新芽もよく出すのですが、最初はこんな感じで




か弱いんです。あんまりガッツリ育てる気もありません。的なニュアンスを受けます。

実際




何か条件が合わない、もしかしたら樹の機嫌がわるいとかもしれない、とこんなふうに途中で立ち枯れてしまうことも多いのです。




ここまで大きくなれば、枯れることはないだろうと思いますが、葉の感じ的にはまだ枯れるかもよ的な印象です。

マンゴーは不思議〜。





20210224

2021-02-24 | 多肉植物
脱皮が始まったリトープス。





陽がよく照って、乾燥した日が続いているので、順調そうです。




皮はかなり肉厚です。
激しく葉焼けしたせいでしょうか。
こんなに分厚く剥けちゃうと、次のリトープスがかなり小さいのではないかと心配になります。

覗いてみました。




暗い写真だとわかりにくいでしょうか?見えますか?
どうやら分頭するようです。
かなりでっかくなってたもんね。
そりゃそうか。

このまま断水を続けるか、たまに湿らせるか、迷う〜。







20210223

2021-02-23 | ビカクシダ
毎日、誰かしらが誕生日のはずなんだけど、それが自分の知っている人だとちょっとその日は特別の日な感じがします。その「知っている」が名前だけでもね。
今日は穏やかな一日でありますように。

今日はビカクシダのそれぞれの春をワンショットでお伝えします。




リドッチ。準備中。
まだ左の胞子葉を伸ばしているからね。ただ、冬に出した葉のせいか、何かが不足しているのか、成長は緩やかで、あんまり大きくならなそう。なので、中心の緑に期待です。





ネザッチ。準備中。
ネザは元気満タン。ほかのビカクシダは一枚ずつしか育てないのに、現在二枚の胞子葉を同時伸展中。
三枚目も行くのではないかと、中心に注目中。





グランデ。展開中。
モンシロチョウよりやや大きいくらいになりました。
どのくらいまで育つかな。

そしてビカクシダではありませんが




胡蝶さんは受粉していなかったようで、クッタリなりました。
いよいよ本格的に夏越しに入ります。