goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

20250818

2025-08-18 | 多肉植物
電車に乗っている層がいつもと違います。カートを引いている人が多かったりとか。
お互い行動が読めないので、あわやの事故が起こりがちです。
気をつけよう。

今日は




短毛丸が咲きました。
あいかわらず、パーフェクトに近い円形が美しい。




個人的には顎のこのクールミステリアスアンニュイな色が好き。




本体と同じくらい大きな花。
夏休み明けのエールを送られているみたいです。
ありがとう。がんばるよ。




20250816

2025-08-16 | 食虫植物
お盆が終わったら暑さも戻ってきました。
昼間は確かに暑いんだけど、夜になると秋の気配が濃厚。
早く涼しくならないかなぁ。

今日は




ウツボカヅラ。
夏になる前に大きくなり過ぎた株は根元から切って、小さい株を育てています。

なので、この時期は大きなウツボが少ないのです。




こういうのは春前から大きく育っていたもの。

今は






ちびっこたちが生育中。

冬、寂しくないように、大きく育つといいなぁ。






20250814

2025-08-14 | 洋ラン
お盆真っ只中ですが、今日から通常営業です。
今日はリハビリデーだな。

昨日はフレグランスだったので、今日は



スコロペンドリアです。

一年に葉が1枚2枚しか出ないので当然なのですが、相変わらずチビチビで迷走しています。




ここと



ここに成長点があるようです。

台木に根を張ればいいのに、と思うのですが、何故か自分の前身の上を覆うように成長しています。

君がそうしたいならそれでいいよ。
とりあえず元気みたいです。



20250813

2025-08-13 | 洋ラン
ツバメが行っちゃったなぁと思っていたら、今日はトンボがたくさん飛んでいました。
わたしの夏休みは今日でおしまい。夢か幻のように儚いわ〜。

今日は




ショエルノキス フレグランス。
今年ようやく花が3輪咲いて、今は天葉を展開中。




そして、スケベ心を出して、もう一株お迎えしてしまいました。

うちの株は小さいから、こんな立派な株を買ったらたくさん花が咲くに違いないとお迎えしたのですが、あ〜ら不思議。

並べてみたらうちの株の方が大きいくらいじゃない!

なんで大きく見えたのかじっくり見比べたら一目瞭然。




葉っぱの密度が全然違います。
しっかり重なり合ってどっしり感が半端ない。

プロが育てるのってやっぱりすごい。

うちに来たから、作落ちしちゃうのかなぁ。
変化を見守りたいと思います。




20250811

2025-08-11 | 根塊植物
まだお盆前なんだけど、もう秋雨なんじゃないかなぁと思ってます。
秋雨の後に残酷暑が来るのはわかっていますが、もう夏の盛りは過ぎた感じがします。

そんな時にひと作業。




全体的に間延びしたチレコドン ペアルソニー。
現在、真夏の休眠中。のはずなので剪定しました。




徒長枝を全てバッサリ切りました。
サッパリを越えて殺風景。
でも徒長枝を育てるより胴体に栄養を回してほしい。




切り口は思ったより瑞々しくて、それが痛々しくて申し訳ない。
まあ、でも、水が滴るとかはないから、このまま乾燥させれば大丈夫。

もともと葉は萎びて光合成ができそうな状態じゃなかったし、




胴体の緑色の部分の光合成で生きていけるはず。
そして遠からず夏眠から目覚めて活動期に入って万事OKになるはず。

と自分に言い聞かせて、チレコドンを見守りたいと思います。

元気に芽吹けよ〜。頼む。