goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

20250501

2025-05-01 | 根塊植物
5月になりました。
みごとな五月晴れ。洗濯できない日に限って晴れているのは気のせい?

今日も芽吹きを。




ドルステニア  バーミニアナム。

先日出てきているかも、と書きましたが、




間違いなく出てきていました。
おまけに2枚。
葉っぱが小さいのはバルブそのものが小さいからだろうか。
2枚は1つのバルブから出ているんだろうか。
前のバーミニアナムは一バルブに一枚だったけど。

バルブが埋まっているから見たことないんだよね。




そして、端っこに小さいバルブが存在していました。びっくり!
こんなに小さくて育つんだろうか。
育ったらお得だけど。

自分にとってドルステニアはまだまだ謎の多い植物です。





20250428

2025-04-28 | 根塊植物
今日、がんばれば明日は休み。
がんばれそうな気がする。

今日は



パキポディウムのグラキリス。
エブレネウムと生育リズムがちょっと違います。






ようやく冬眠から覚め、芽吹き始めました。
生きていてよかった。




こっちは花芽かも。

わかったら、また報告します。



20250426

2025-04-26 | 根塊植物
今日からゴールデンウィークと言うけれど、カレンダー通りの身としては単なる土日としか思えない。
まあ、それで十分なんだけど。

今日は



エブレネウム。
咲きました。




ムチムチボディの凄いやつ。
そろそろ植え替え時だろうか。
大きくするつもりなら。






これからどんどん咲く予定です。


20250422

2025-04-22 | 根塊植物
今朝は文句なしの爽やかな朝。
年に何回あるだろう。満喫しなければ。

今日は



 
エブレネウム。
大きくなって冬越しも安定してできるようになった気がします。




寒さにあたったのか、黒くなって枯れてしまったツボミも多数ありますが、




咲きそうなツボミもいくつかあります。

咲いたら報告しますね。




20250421

2025-04-21 | 根塊植物
早いもので、もう4月も半ば。今週末にはゴールデンウィークに入る人もいるのでしょう。光陰矢の如し。

今日は




シニンギア レウコトリカ。
いい感じにモサモサしてきました。




花も色づいてきました。
細長いベル型でキュート。

レウコトリカは




葉っぱが出た時点で開花が確定。
成長点につぼみが必ずついています。この葉っぱにもいっぱい。




葉の成長とともに花も成長して、色がついたらできあがり!みたいな感じで、桜とかチューリップみたいな華々しい開花!になりません。

若干、盛り上がりには欠けますが、いつのまにか綺麗だな、みたいな稀有なお花だと思います。