goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

20241013

2024-10-13 | 旅行
秋らしい天気が続いています。
まさに行楽日和。 

秋の陽気に誘われて行ってきました。

山の中は




栗がいっぱい落ちていました。

でも美味しそうな実はすべて齧られていて・・

食べているのは鹿らしいです。

残っていたのは




土栗。

パッと見、大きなドングリみたいですが、立派なキノコです。

ちょっといい物見られました。



20230919

2023-09-19 | 旅行
三連休、終わっちゃいました。
ずっと引きこもっているのも何かなぁと思い、友人と秋のお楽しみ。お出かけしました。

そこでの出会いのご報告。




何かのキノコのこども。
足がぶっといからフウセンタケ系かな?




ヘラタケ。
どっちかと言うと耳掻きみたい。




ヘラタケのこどもたち。
色がより鮮やか。




キホウキタケ。
食べられないらしい。




ギンリョウソウ。
明るいところにヒョッコリ立っていて、あんまり神秘感なかった。




謎の真っ黒黒スケ。
風に吹かれてふわふわしていました。




触ってみるとふわふわしっとり。
触ると胞子がソフソフ出てきていたので、菌類なのに違いない。

何でしょうね?
初めて見ました。
名前をご存知の方がいたら、ぜひ教えてください。お願いします。








20211009

2021-10-09 | 旅行
今日も山ブラしました。
年がら年中行けばいいのですが、キノコ探訪が目的なので、どうしてもこの時期に集中します。

今年はいつまでも暑いので、キノコの時期もズレている気がします。

今日の出会い




苔とキノコ




ダブルキノコ




トリプルキノコ

こんな感じでした。




20211002

2021-10-02 | 旅行
月も明けたし、台風過ぎたし、外出制限も解けたので、いやその前から出かけてはいたけど、大手を振ってお出かけしてしまいました。

人が多いのはちょっと・・だし、キノコの季節は短いので、今日も森ブラです。

出会ったのは




サンゴタケ。




ハナイグチ




クリタケ




ヤマドリタケ

あ!全部推定です。
ほんとにそうかどうか、わかりません。

写真に撮れませんでしたが、今日は初めて猿との遭遇をしてしまいました。

カケスとかシカはギャーとかピーとか警戒音を出すので、こっちもいるいるとか思いながら、近づいたり回避したりするのですが、猿はまったく無音。
木の上でお食事中だったようです。サルも近づいてきませんように、と思っていたと思うのですが、静かだったためまったく存在に気がつかず、近づいてしまいました。
びっくりして飛び降りてきた猿に、こっちがさらにびっくりするということになりました。
ピューマみたいに襲ってくることもなくてよかったです。

今日の素敵な出会いに感謝です。





20210924

2021-09-24 | 旅行
昨日もお出かけしてしまいました。

人のいないところ、だいたいは森か林か山に行くのですが、ウォーキングとか散策とか、そんな目的はなく、ブラブラというよりフラフラしているというのが個人的にはぴったりなことをしてます。

昨日の森はタマゴ系が隆盛期。
枯葉の中に何か白いのがある!と思うとドクツルタケなんかでした。

そんな中で見つけた完璧な卵。




キノコが先か、鶏が先かよくわからないけど、ほんとに卵だよね。




これが殻を破るとこうなって




こんな若いうちから虫に好かれ、森と共生していくから、すごいよね。

卵じゃないけど、傘にプチプチをつけてるのも見つけました。




触ってはみなかったけど、このプチプチはポロって落ちたりするんだろうか。やってみればよかった。

フラフラを満喫いたしました。