大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

小松菜、ビタミン菜のタネまき

2018年10月20日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊
2018/10/17


先日準備した3本目の畝にマルチを張って
株間15㎝3列で穴をあけました。

で、小松菜、ビタミン菜のタネを播きました。



1穴に4~5粒ずつ播いて間引きなしで育てます。

*ビタミン菜
葉質がやわらかく癖のない味で、ビタミンAの含有量が特に多い。
湯通ししておひたしにしてもいいし、
味噌汁の実や煮物にしても癖のない味が様々な味付けにマッチする。
漬け菜としては浅漬での利用が多い。
タアサイの系統が入っているので、炒めてもおいしい。

うちではシャキシャキした食感が残って美味しいと炒め物が人気。

芝の目土で覆土後、たっぷり水やりし、



不織布でベタ掛けしておきました。



葉物野菜はこれから年末まで何回かずらしてタネまきする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする