大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

3度目の正直ニンジンの発芽とレタスを少々

2018年10月02日 | にんじん
2018/10/01


心配しましたが、
今回の台風24号は大きな被害なく通過しました。

不織布のべたがけ、防虫ネットのトンネル、
一つも捲れたり飛ばされることなく無事でした。

不織布の下ではニンジンが芽を出していました。



3回目のタネまきでやっとです。
1、2回目は三角畑でタネまき、
そのたびに台風の豪雨で水没、発芽しませんでした。

3回目は場所を変えて、いつもの畑。
無事発芽しました。



適期よりも一ヵ月遅れてしまいました。
ちゃんと太ってくれるでしょうか?

不織布から防虫ネットのトンネルにチェンジしました。


9月上旬にホームセンターで衝動買いしたサニーレタス2株。



2度の台風を乗り越え大きくなってきました。
葉数も増えたことだし、かきとり収穫しました。





我が家でタネまきしたレタスたちはまだまだ小さい苗。
収穫はまだまだ先。

たまの衝動買いもいいのですね。


シンセイ 防虫ネット 1mm目 180cm×10m
クリエーター情報なし
シンセイ


積水樹脂 セキスイ トンネル支柱 5本パック 8S318 3型 Φ8 1800mm
クリエーター情報なし
積水樹脂商事
×2パック

この組み合わせでちょうどキャベツなら24株栽培できます。
秋冬野菜は葉物が多いので必需品です。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする