大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

周年栽培中のキャベツ「湖月SP」の植え付けと「初秋」の収穫

2018年10月11日 | キャベツ
2018/10/08・09


タキイがおすすめの「美味しいキャベツのリレー栽培」

初秋(10月)→コーラス(11月)→湖月SP(12~1月)
→彩音(1~2月)→夢ごろも(3~4月)→春波(4~5月)→YR春空(5月)

を実践中です。

*三番手の「湖月SP」(8/11タネまき)の植え付けをしました。

いつものようにガスバーナーと空き缶でマルチの穴をあけ、角材で植穴をくぼませました。
株間40㎝ 2列です。



ポット上げしていないセル苗は本葉2~3枚の若苗を植えつけます。



ここで、日没。
作業は完了させましたが、暗くて写真なしです。
ここからはあらためて翌日撮った写真です。

12株、植え付けました。





防虫ネットをトンネルにしておきました。



この後も
彩音(1~2月)→夢ごろも(3~4月)→春波(4~5月)とぞくぞくと植え付けの予定です。


*周年栽培トップバッター(ラストバッターかも?)の「初秋」(7/15植え付け)は収穫中です。






*二番手の「コーラス」(8/1タネまき・9/26植え付け)です。





周年栽培、今年で4巡目になりますが順調です。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする