大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

今が旬のワケギ

2017年04月16日 | ネギ
2017/04/14


わけぎの旬は3~4月。
旬のものはみずみずしさと甘さが違います。

植え付け9/6の様子→こちら





ネギとタマネギの雑種で、ネギのようなくせはなく、香りもマイルドです。

ワケギの魅力は
葉を刈り取るとすぐに再び若い葉が出てくることです。
一生花を付けず、とう立ちしないので、刈り取りを数回以上行うことができ、
同じ株を秋→冬→春と、長い間利用できます。

とはいうものの、
うちでは万能に使える九条ネギも栽培しているので、





ワケギの出番はあまりありません。
ほとんど残っちゃっています。

トホホ…

代表的なレシピは「ぬた」(酢味噌和え)。
他にも卵とじやチヂミ、薬味などにもつかえます。

手前が九条ネギ、奥がワケギです。



さっそく今夜は「ぬた」で頂きました。
美味しい!!
なんでこんな美味しいもの、放っておいたんでしょ。
ジャンジャン食べましょ、おすそ分けしましょ。


*おまけ

毎朝、お散歩で出会う「ヒドリガモ」です。



リクが追うので、
あっという間に川に逃げます。





冬鳥なので、
越冬のために日本より北の国から渡ってきて、冬を日本で過ごし、
冬が終わると再び北の国に帰っていきます。

もうしばらくすると出会えなくなるのかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする