大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

キュウリ、バナナまくわうりのタネまき

2017年04月04日 | キュウリ
2017/04/03



キュウリ・マクワウリの育苗日数は、およそ30日です。
ゴールデンウィークに植え付けられるようにタネまきをしました。

あらかじめタネまき培養土に水を含ませ、
セルトレーに詰めます。



*キュウリ「夏すずみ」8粒 「シャキット」7粒




*バナナマクワウリ 12粒




ウリ科の野菜は
土の中に種皮を脱ぎ捨てて発芽、子葉を開くので、
種皮が脱ぎやすいようにやや深めにタネを平らに播きます。
(現代農業「発芽名人になる!②」参照)


覆土後、最後にもう一度じょうろで水やりをします。



いつものように透明ケースに入れて、リビングの窓きわにおきます。



発芽適温25~30℃なので、ピタリ適温プラスを敷いて加温しておきました。



発芽するまでは土が乾かないように、
フタは閉めたままにしておきます。

うまく発芽しますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする