大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

春まき夏どりニンジン「向陽二号」 タネまき

2017年04月02日 | にんじん
2017/04/01


いきなり、「あちゃー」です。

JA京都によりますと、

●種まきの時期
ニンジンの種をまく時期は、主に「夏まき」「秋冬まき」「春まき」に分けられます。
・夏は7月上旬~中旬にかけて、
・秋冬はトンネル栽培で3月上旬、
・春は4月中旬以降
にまくのが一般的です。

…だって。
どれにも当てはまんない時期に播いちゃった。

タネ袋裏面の標準栽培適期表では、
3月中旬~4月上旬になってるし、
ま、大丈夫でしょ。




播いたのは「向陽二号」
晩抽性と耐暑性にすぐれた春・夏作兼用の五寸ニンジンです。



先日、5穴黒マルチを張っておいた畝に
各穴4粒ずつタネをまきました。



5穴×12列 60本


畝が余ったので、
ホウレンソウ「おかめ」、サラダ水菜、サニーレタス、ビタミン菜
葉物野菜のタネも播いておきました。



5穴×4列 20株ずつ

覆土後、たっぷり水やりして、
保温と乾燥しないように不織布をベタがけしておきました。




ニンジンは4ヶ月後の7月~8月、
葉物野菜は5~6月の収穫予定。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする