大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

落花生「おおまさり」のタネまき

2017年04月28日 | 落花生
2017/04/27


落花生のタネまきをしました。

自家採種したタネです。
自家採種の様子→こちら



殻付きで保存していたので、まずはタネを取り出します。
ふっくら形の良いものを選り分けます。

あらかじめ水を含ませたタネまき培養土をポットに詰め
タネを2粒ずつ播きました。



覆土後、水やりしたら、



蓋付き透明容器に入れて、
陽当たりの良い窓際におきました。



加温はもう必要ないかも。
地温が上がるまではしておこうかな。

一ヵ月くらい育苗してから植え付けます。

昨年の植え付け時の苗


大きくしすぎじゃない?

ある程度苗の茎を太くしてから植えるとネキリムシの被害にあいにくくなります。
株元のタネがシワシワになって形がなくなってから植えるとカラスに狙われません。

昨年の植え付け6/8の様子→こちら

大好きな茹で落花生。
今年も上手く栽培できますように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする