大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

あれ!再生レタス

2017年04月15日 | ブロッコリー
2017/04/01


直播して、間引きをあっちこっち移植して…
100株以上栽培していたサニーレタスが終了です。



たくさん食べました。

じつは、結構これ↓にはまってました。
チョレギサラダのミックススパイスです。



①ボウルにごま油とミックススパイスを入れてよく混ぜます。
②サニーレタスを手でちぎり①に加え、味がなじむようによく混ぜ合わせます。

で、完成。
簡単ですが、美味しく、もりもりサニーレタスが食べられました。

終了かと思うとちょっと残念。
つぎのタネまきもしましたが、まだ発芽したばかり。



が、なんと!!

見渡せば、畝のあっちこっちにまだサニーレタスが!!





これは玉レタスのシスコか?



なんで?

サニーレタスは収穫するとき、少し高めに切り取っておくと
下の株から芽が出てきて再生、大きくする事が出来るんですよ。

すごく得しました。

そして、
昨年11月から収穫を続けて茎ブロッコリー「スティックセニョール」とセロリ。

*茎ブロッコリー「スティックセニョール」


*セロリ


まだまだいけそうな感じですが、夏野菜の準備もあるので終了です。


冬野菜、片付きました。
いよいよ夏野菜の土づくり、畝立て始めます。

*おまけ
モモの花が満開です。





桜よりも濃いピンクで、花が大きく可憐です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする