大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ジャガイモの芽かきと「十勝こがね」の出芽

2017年04月18日 | ジャガイモ
2017/04/16


3/4に植え付けたジャガイモ「とうや」「はるか」「アンデスレッド」、
みんな出芽するまでに1ヵ月以上かかりましたが、
その後はグングン大きくなっています。
植え付けの様子→3/4



草丈8~10cmになったので芽かきをしました。

一つの種イモから数本の芽が出ているので、
そのうち生育良好な芽を2本残して抜き取りました。
芽が多いとイモが小さくなってしまいます。



芽かきのコツは折るのではなく抜き取る感じです。
種イモが出てきてしまわないように片手で株元を押さえながら
もう片一方の手で、1本1本引っ張って抜きます。

案外簡単にスポッと抜けます。

*アンデスレッド


*とうや


*はるか


「とうや」「はるか」はもともと芽の数が少ない品種なので、
芽かきも超簡単でした。

地中の白い部分の長さから種イモはちゃんと10cm以上の深さにあるようです。
これなら土寄せなしでOKでしょう。



今年は「三角畝(1条植え)」「黒マルチ(追肥・土寄せなし)」「普通植え」です。
なので、あとは収穫まで手間なし。
今年はどれくらい収穫できるかな。楽しみ!

2週間遅れで植え付けた「十勝こがね」も
出芽してきました。
植え付けの様子→3/19




ホッ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする