大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

カブの間引き?収穫?

2016年01月30日 | カブ・二十日大根
2016/01/28


11/7にちょっと遅めのタネまきをして、
Wトンネルで保温栽培している小カブです。
タネまき11/7の様子→こちら




12/18に間引きはしたのですが…
実は2本にしてたんです。
間引き12/18の様子→こちら

タマネギの2個栽培が出来るんなら、
カブの2個栽培も出来るんじゃないかって…



遅めの間引き?それとも早めの収穫?



大きさはバラバラ、形もちょっと細長い?
家で消費するには問題ないね。

残した1本はこの後さらに大きくまん丸になってくれるかな。
おねがい!

日野菜カブも収穫。
お持ち帰りです。



同じカブの仲間なのに全く違うね。
カブは、日本で栽培の歴史が最も古い野菜の1つで、
色・形・食味・大きさの違う多彩な地方品種が存在するそうです。

京都といえば「聖護院かぶら」、千枚漬けが美味しいですよね。
来年は栽培する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴ワンコ「りく」 たすけてー!

2016年01月30日 | 柴ワンコ
2016/01/28


今日の柴ワンコ「りく」です。



なぜかルンバ(←動いていない)が大好きな「りく」
ゲージから出してもらうと真っ先にルンバに突進、飛び乗ります。

で、今日は…

後ろ足がスタートボタンを上手にプッシュ。

ピ、ピ、ピ、ピー!!
ルンバが動き出しました。



なんだ、こいつ? 



クンクンクン…



と、ぶつかったルンバは方向を変えて「りく」のほうへ。

た、たすけてー!!



ルンバに追いかけられてびっくりの「りく」でした。

でも、ビックリしたのは初めだけ。
期待したほど怖がることもなく、戦うこともなく、
ちょっと拍子抜け。

さすが、男の子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする