大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ほったらかしでも出来ちゃう、紅白二十日大根

2015年12月21日 | カブ・二十日大根
2015/12/18


11/7に今年最後のタネまきをした中のひとつ、紅白二十日大根です。
タネまきの様子→こちら



1穴に4~5粒播いて
間引きもせずにほったらかしてました。

すごいことになっていますが、



結構まともに収穫できました。



きれいに洗って、かわいいね。



サラダのトッピングに、甘酢漬けに、
食卓が、ぱっと華やかになっていいですよ。


同時にタネまきした小カブです。
こちらはちゃんと間引きしておきました。



防虫ネット+穴開きビニールのダブルトンネルを元に戻して、
また、しばらくほったらかしになりそう…。










コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超浅植えの秋ジャガ「アンデ... | トップ | 麹漬け(ダイコン)の下漬け »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さまよってます (ルイコ)
2015-12-21 08:27:46
 いつも<大好き!野菜時間>を訪問しながらきれいにまとめられたブログ記事や菜園に関心しています。そして、私のテキストとして拝見しています。
 どこかで投稿があったように思いますが・・・きちんとマルチに開けられた等間隔の穴開け法が見当たりません。
バーナーともち手つきのスプレー缶の操作は如何に?
 小さな菜園の雑草の退治に腰痛に悩まされています。マルチ栽培もしていますが適所に穴があけられるといいなーと思ってます。簡単に教えていただけませんか?
こんばんは♪ (テル)
2015-12-21 21:02:18
紅白でお正月にピッタリですね(*^^)v
私も今度栽培してみようかなぁ~~?!
mizko_okan (ルイコさんへ)
2015-12-21 23:41:11
コメントありがとうございます。

穴開けにいつも使う道具のはこの記事にあります↓
http://blog.goo.ne.jp/mizko_okan/e/1b1830a7ece69829f457045f2145f619

持ち手付きのスプレー缶は
アース製薬 「ハチアブ マグナムジェット」の空き缶です。

スプレー缶の底をバーナーで2,3秒熱して
マルチに押し付けるだけでスポッと穴が開きます。
ゴーっという音と炎がちょっと怖いです。

くれぐれもやけどにはご注意くださいね。



mizko_okan (テルさんへ)
2015-12-21 23:47:25
コメントありがとうございます。

二十日大根の栽培は超簡単ですよ。
寒い時期だと20日で収穫とはいきませんが、
かわいいので許せます。

ちょこっとした場所で栽培できるので
ぜひ!

コメントを投稿