大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

敵は寒波だけではなかった…

2016年01月29日 | キャベツ
2016/01/28


結球前のキャベツは寒さに強いですね。

再生キャベツは、まったく防寒してなかったのに、
凍てつくこともなく寒波をやり過ごしたようです。

こちらは、10月に収穫し、再生スタートした株です。↓



早いものは
まだ、頭を押えると詰まった感じはしませんが
いい感じに結球してきました。
ただし、かなり小ぶりです。



ん…ん?

ヒヨドリだ!!



敵は寒波だけじゃなかったのね、
ヒヨドリ対策しなくっちゃ。

不織布でベタ掛けしました。



どうだ、これでつつけないでしょ。


一方こちらは、11月に入ってから収穫し、再生スタートした株です。↓



外葉が十分に大きくなっていません。
これじゃあ、結球は無理。
春にはトウ立ちして花が咲くんでしょうね。



再生キャベツは時期が大切ってことです。
チャレンジするなら10月収穫までのキャベツで。


*今日の柴ワンコ「りく」

おませな「りく」くん、ファーストキスですか?



いえいえ、
まだまだチビでも、猟犬としての本能が…



勇敢にたたかっております。
クマさん、ごめんなさい。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする