大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

「ビタミン大根」・他のタネまき

2013年09月26日 | 大根
2013/09/24


実家の母が「三重なばな」のほかにもいろいろタネを送ってくれたので、
なばなの畝に続けてさっそくタネまきしました。


**紅白二十日大根(1cm間隔の筋まき)

・紅白の彩りが美しい紡錘形のラディッシュ「フレンチ・ブレックファースト」。
・播種後1ヵ月ほどで収穫できます。
・収穫が遅れるとス入りしやすいので、半月毎に蒔いていくと長期間楽しめます。




**ビタミン大根(30cm間隔の点まき)

・中国の原産でコーチンとも言う青大根です。
・根身は長さ15~20cm位の小型で、芯まで鮮やかな緑色を帯びています。
・ビタミンが豊富で歯切れ良く美味、生食・おろし大根・漬物等に。

昨年、母からもらったビタミン大根→こちら





さらに、ちょこっと残った場所に
**小松菜も播いてみました。
(5cm間隔の点まき)




タネ袋に書いてある株間を参考にしたら、
いろいろな播き筋ができておもしろい模様が出来ました。





発芽が楽しみです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする