大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

レタス、キャベツの発芽

2013年09月12日 | レタス
2013/09/09


9/4にセルトレーにタネをまき、
発芽までの水分状態を適度に保つため、水稲育苗箱でサンドイッチしてあった
レタス「マノア」、キャベツ 「 富士早生」が発芽しました。

タネまきの様子→こちら



レタス「マノア」


キャベツ「富士早生」


水稲育苗箱のサンドイッチ、なかなか良さそうです。
次回からもこの方法で発芽させようと思います。

発芽が確認できたら、フタをとります。
100円グッズで虫除けしてみました。



あら、かわいい!






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茎ブロッコリー「グリーンボイス」の植え付け

2013年09月12日 | ブロッコリー
2013/09/10


茎ブロッコリー「グリーンボイス」の植え付けをしました。

秋ジャガイモのつづきにもう1畝作りました。





植え付けたのは茎ブロッコリー「グリーンボイス」







定植後60日ほどで頂花蕾を収穫すると、
側枝花蕾が次々と伸びて長期間収穫できます。
花蕾も茎もやわらかく美味しいので、秋冬野菜の定番になっています。

もちろん害虫から守るため寒冷紗トンネルは忘れません。
まだまだ日差しがきついので活着するまではダイオネットもプラスしました。




この日の収穫です。





バナナマクワウリは片付けたので最後の収穫です。
ニラは刈っても刈ってもどんどん伸びてきます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする