大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

大根の畝など、いっきに準備

2013年09月03日 | 菜園全般
2013/08/31


栽培適期から外れて栽培を始めてしまったインゲン「マンズナル」、
やっぱり不発のようです。

インゲン「マンズナル」について→こちら





花は咲けども、実はならず。
あきらめて撤収しました。

これで1列全部畝が空いたので、
大根など、秋野菜のためにいっきに畝を準備しました。
(実は、インゲンの撤収はこのため↑
無計画でタネをまいてはダメですね。)

石灰、堆肥、肥料をまいて
主人に大型トラクターで耕してもらいました。



「あっ」という間です。
大根をまく畝は毎年、トラクターで耕してもらうことにしています。
私のミニ耕運機よりも深く細かく耕せるからです。

あとは畝立てして、
手前7mと奥15mの畝が完成。



反対側から見るとこんな感じ↓。



雨が上がったらマルチを張って
大根、キャベツ、ブロッコリー、
そして葉物野菜の畝になる予定です。


となりにミニ耕運機で九条ネギ用の畝も出来ました。
これでちょっとは遅れを取り戻せたかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする