大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

玉ねぎのタネをセルトレーにまきました。

2012年09月19日 | 玉ねぎ
2012/09/18

今年は「玉ねぎもタネまきしたいなー」って思ってたら、
ちょうどのタイミングで
「畑・畑・畑」さんが玉ねぎのタネまきの様子を記事にされていたので、
さっそく真似させて頂きました。


私が播いたのは「ターボ(中生)」と「貝塚早生」です。



今年春の玉ねぎは出来があまりよくなかったので、
「病気に強い・たくさんとれる・極めて作りやすい!」
という文句にひかれて「ターボ」を選びました。
でも、中生!
年内までの貯蔵用に適するのだそうです。
2月まで貯蔵できる中晩生が良かったかも。
ま、いいか。

200穴のセルトレーに
タネまき用の培養土を詰め、1穴に2粒づつまきました。

「ターボ」150穴、「貝塚早生」50穴





ふるった土で覆土し、
不織布で覆ってたっぷり水やりしました。





とりあえず、
畑の小屋の軒下に置きましたが、
このあとどうしたらいいかな?
発芽したら不織布は取り除いて……
水やりは?日当たりは?

分からないことばかりですが、
とりあえずやってみることにしました。


「畑・畑・畑」さん、ありがとうございました。
記事の内容までそっくりになって……申し訳ありません。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする