大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

大根のタネをまきました。

2012年09月14日 | 大根
2012/09/12

京都の大根の播種適期は9月2週(10~17日)です。
これより早いと病気や害虫の被害に遭うことが多く
25日より遅いと大きくならないそうなので厳守しています。



列間40cm 株間30cm 30穴





トンネル栽培なので、列間はやや狭いめです。


播いたのは今年も「耐病総太り」です。





1つの穴に5粒ずつ播きました。
去年の残りのタネなのでちょっと多めです。

ふるった土で1cm覆土し、乾燥防止のもみ殻をかぶせ、水をたっぷりかけました。



害虫を防ぐため、
寒冷紗のトンネルをしました。



大根は葉も美味しいので、
間引き菜も無駄にしないで食べたいと思います。
v(。・・。)イエッ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊、青梗菜、水菜が発芽しました。

2012年09月14日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊
2012/09/12

9/9にタネをまいた春菊、青梗菜、水菜が発芽していました。



春菊


青梗菜


水菜


まだまだ暑い日が続きそうなので、
寒冷紗トンネルをし、日よけのすだれで覆っています。



無事に大きく育ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする