大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

レタス類のタネをまきました。

2012年09月10日 | レタス

レタス類のタネををポットまきしました。

ポットまき、大の苦手なのですが……
レタスは移植すると根が良く発達して育ちがよくなる野菜だそうなので、
苦手なポットまきをし、苗を育てて定植することにしました。

「THE 野菜作り」のトマト野郎さんにもアドバイス頂きました。
(コメント欄をご覧ください。)
ありがとうございます!


今回まいたのはこれ↓


初栽培です。評判がよいので、楽しみです。


いつもキャベツと混植しています。





128穴トレーに1穴3粒ずつ播き、
好光性発芽の為、種が少し見えるくらいの覆土しました。


冷涼な気候を好むので、
ゴーヤのグリーンカーテンの後ろに潜り込ませました。



もちろん防虫ネットでくるんでおきました。

上手く発芽、育苗できれば2週間ぐらいで本葉4枚。
アブラナ科の野菜たちと混植したいと思います。
v(。・・。)イエッ♪


128株……多すぎません?
ま、いいか。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする