週明けの 軽井沢にしては大雪が結構消え残っていて 寒さひとしおだねぇ
昼下がりには青空が広がっていたけれど 最高気温が1℃じゃあ 雪解けは進まない・・
明日から 3連休のカレンダーでお出掛けする人も増えるんだろうなぁ・・
みなさん、どんな予定ですか?
厳しい信州の早春の風物詩のひとつ
季節や農事の暦にまつわる早春の祭礼のひとつ 「 初午(はつうま)祭 」って知ってますか ?
「 初午(はつうま) 」ってのはとは2月最初の午の日で
穀物の神様が稲荷(稲生り=に由来?)山(伊奈利山)に降臨した日と伝えられるとかで
国内では 稲荷神社の本社は、その稲荷山の麓にある京都・伏見稲荷大社だそうだね
軽井沢の地続きお隣 佐久市の岩村田には 鼻顔(はなづら)稲荷神社で初午祭が開催され
古くは初午の日に行われていたけれど、毎年日付が違う回り合わせな事から
例年2月11日の「建国記念の日」にあわせて開催される事になって久しい
祭礼当日は朝から、商売繁盛や家内安全祈願の参拝客が訪れ
神社周辺や参道には露天が建ち並ぶほか、神社の入口の出店では縁起物のダルマを買い求める
多くの参拝客が訪れている
神社のある絶壁断崖下を流れる湯川の河川敷には、役目を終えた縁起物のダルマが集められ
夕刻から奉焼祭が執り行われて、お世話になったダルマのお炊きあげが行われる
幻想的なお焚き上げの炎と 湯川のせせらぎと絶壁上の赤いお社、鳥居の光景、情景が人気で
寒さの中も例年、カメラマンや参拝者を集めている早春の祭礼だ
今年は 久しぶりの制限なし開催の様で、興味が湧いたらちょっとチェックして
防寒対策を整えて お出かけしてみたら ~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます