
金の斧、銀の斧ならぬ、白金&白銀の温泉@十勝岳温泉の続きです。
金のつく白金温泉(しろがねおんせん)から銀のつく温泉
吹上温泉保養センター白銀荘(はくぎんそう)へ

北海道空知郡上富良野町吹上温泉
0167-45-4126
でもその前にこちら吹上温泉も外せないわ

そう

五郎こと田中邦衛さんと宮沢りえちゃんが野天風呂に入って有名になったところよ

駐車場に行ってみると先客が大勢~

みんな親しげに「良い温泉だから入っていきな~~!」と声をかけてくださいます。

で、駐車場から歩くこと数分。
岩肌から温泉が流れているのが見えます。

道沿いには6月末なのにエンレイソウやオオカメノキも咲いていて
目も和ませてくれています


岩清水も気持ちいいわ~~

で、近くまできてびっくり~~

そうそう、この混雑具合からして無理とは思いましたが
男性の皆さんが水着で大勢入浴中

女性の姿は確認できず…。
遠目で眺めて雰囲気だけ味わって断念

これは深夜でもお客様が多そうですね

そんなわけでこんな看板を横目で見つつ吹上温泉保養センター白銀荘へ



到着してびっくり


十勝岳の真下で噴煙は望めるし
山開きしたばかりで登山客も入浴客もたくさん~


その訳は入浴してわかりましたわ

こちらの施設は水着を着て入れる温泉やプールがあったのよ~

そんなことを知らなかったmiyは洋服を脱いで(←もちハダカ!)
普通に温泉だと思い水着でいくスペースのドアを開けようとしたら…

他のお客様に「そちらは水着じゃなくちゃいけませんよ」と教えて頂いて
難を逃れました~~


そんな楽しいところがあるんですもの。混んでいるわけよね~

そして露天風呂も何個もあって広々~~


やっぱ、温泉巡りに水着は必要ね(笑)
≪空知探訪≫
そっか~、「北の国から」で有名になった温泉なのねー
私も宮沢りえちゃん気分で入ってみたいわぁ
水着で温泉ですか、なんだか違和感がありますね。
僕は冬の夜中に入る事が多いので、水着も何も身に着けません(汗)
夏も夜だったら大丈夫ですよ。
今年の夏は釧路か根室方面を散策したいとおもっていますが、
そちら方面にも温泉はあるのでしょうか?
がっちり調べてみたいと思います!
やっぱ夜襲でりえちゃん気分になりたいわぁ~
さすがにこの状態で入る勇気は持ち合わせてなくって遠くから眺めて次を目指しました~!
マニアさんの↓コメのポレポレとうさんに釧路根室の温泉をご紹介するとしたらどちらがいいかしら???
マニアさんブログにお邪魔します~
miyのブログ友の「露天風呂マニアさん」が温泉にはとっても詳しくって参考になると思います。
ご覧になってみてくださいね!
露天風呂マニアの温泉探索記
http://blog.goo.ne.jp/akkii83
ぜひ行ってみたいと思います!
HPも教えてくださって嬉しいです。
「親子二人、露天風呂の旅」も良いなと思いました(^-^)
露天風呂マニアさんのHPをじっくり拝見してみます!
鶴居とか茶色のモール温泉の様なところがたくさんあってmiyもお気に入りでした~
露天風呂マニアさんのアウトドア精神とポレポレとうさんの山登り、以外に共通項があるような気がしています!
ご覧になってね