SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

懐かしい場所があちこちに…懐かしの北見巡り

2010年11月01日 08時21分00秒 | 万歩計

TOP画像はmiyがいたころにできた北見駅。

その駅前にはその昔丸伊デパートがあったんだけど今はなく…。

その向かいの金市館や丸正デパートもなく…。



駅前の商店街はアーケードになっていますが
シャッター商店街になりつつある…

そんな寂しい駅前にランドマーク的にたったばかりの北見信金のビル。

一際目立って建っておりましたわ。



こちらは母校の高校。



yukaさんがナビしてくれました~。
校舎はとうに建て替えられていますがこの廊下の趣きは昔と一緒だわぁ~




≪懐かしの北見巡り≫





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログネタに思わず…(笑) | トップ | 買っちゃったわよぉ~♪ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (怪鳥)
2010-11-01 11:54:59
来るのが判っていたらホイホイを仕掛けておいたのに。。。。
尤も、今月はオーバーワークで出るにもでれない日が多かったんですが。。。
雇い主もそこまで考えてくれるといいのに。。。と。
返信する
まぁ~残念(笑) (miy)
2010-11-06 20:03:44
怪鳥さん☆ホイホイにかかってみたかったですね~(笑)
でもこれって7月の話
それを今頃UPするmiyっていったい…
お仕事忙しいのですね?
日暮れも早くなり冷え込みも厳しくなってきたでしょうから
どうぞご自愛くださいませね~~
返信する
北見駅は (リオ)
2014-10-06 10:53:00
83年10月に今の駅舎に建て替えられましたが、僕は前の古い駅舎の方が好きでした。
まるいいとうさんの跡地に北見信金の本店が建てられたんですよね。

次のブログで東急の建つ前は何が建っていたのかとありましたが、東急の前は旧国鉄関連の木造の倉庫群でした。
東急の左隣りには旧国鉄の旭川鉄道管理局北見総合事務所がありまして、木造の古い建物は壊すのがもったいないくらいでした。事務所は川東に住む叔母の古巣で叔母と一緒に中に入ったこともあり、中で鉄道電話の女性交換手が「はい北見です」と応答していたのを僕がまねて周囲が大笑いしていました。

北見東急は82(昭和57)年に開店し、引き換えかのようにまるいいとうは86(昭和61)年に閉店しました。
駅近くで生まれ育った僕は、どうしても郊外のロードサイド店よりも駅近くの店を求めてしまいます。
返信する
なるほど~! (miy)
2014-10-10 18:26:49
☆リオさん。
>東急の前は旧国鉄関連の木造の倉庫群…
そうだったのですね!
鉄道電話の交換手というのも初めて知りました。
今となってはいい経験をされたのですね♪
返信する
鉄道電話は (リオ)
2014-10-10 21:20:33
今もありますが、デジタル化の今と違い昔は交換手がつないでいたようです。
ほんと国鉄の北見総合事務所に入ったのは貴重な体験でした。

その国鉄の鉄道電話があの分割民営化の際に日本テレコムとして独立しました。
返信する
ふむふむ~! (miy)
2014-10-16 23:25:37
☆リオさん。
日本テレコムの成り立ちを初めて知りました~!
そうだったのですねぇ~♪
返信する

コメントを投稿

万歩計」カテゴリの最新記事