
今朝からのmiy家の水道凍結騒ぎ。
2時間の奮闘で何とか解決しましたが今夜も危ないかなぁ~~


どーか、凍りませんように…

さて、明日から明日から第61回さっぽろ雪まつりです

先日、2日の朝9時の雪像の状態です。
まだまだ完成には程遠いような気がしていましたが
雪まつり公式HPではちゃんと完成している模様

この寒い中での作業は本当に大変だったことでしょうね。
もちろん期間中も手直しなどで苦労が多いことと思います。
完成した画像は公式HPで見るとして…(笑)
制作途中をご紹介~~


1丁目 J:COMひろば スケートリンク
2丁目 道新 氷の広場 大氷像 ウインタースポーツ王国・北海道!!

3丁目 HTB PARK AIR広場 スノーボードジャンプ台
4丁目 STV・よみうり広場 大雪像 北の動物園

5丁目 環境ひろば 大雪像 夢がかなう場所

5丁目 毎日新聞 氷の広場 大氷像 イオラニ宮殿

6丁目 食の広場 中雪像 生徒会の一存

この雪像の意味がイマイチわからなかったmiyなのですが
その手のマニアには大人気らしい…

7丁目 HBCドイツ広場 大雪像 フラウエン教会・中雪像 ヴァルトブルグ城
TOP画像と↓の中央の画像です。

8丁目 雪のHTB広場 大雪像 韓国・百済王宮
9丁目 市民の広場(101人の会) 中雪像 北海道日本ハムファイターズ 優勝パレード
10丁目 UHBファミリーランド 大雪像 ちびまる子ちゃん

中雪像 「北のどん兵衛くん」すべり台

11丁目 国際広場 第37回国際雪像コンクール / 12丁目 市民の広場

…とまぁ、駆け足でご紹介

年々、雪像が小さくなっていく気がしないでもありませんが
札幌を訪れる予定の皆さま。
この厳寒の札幌、どうかあったかい格好で楽しんでくださいね!
もちろん、つどーむ会場やススキノ会場もありますよ~

≪第61回札幌雪まつり≫
もう61回目になるのですか。
計算すると昭和35年から始まっていることになりますか。
Miyさんはもちろん生まれていなかった時代にまで遡ることになりますね。
雪祭りのころの、内地では体験出来ない寒気を思い起こしますが、今年はそれが一段と厳しいようですね。
自衛隊の方が多く映っていますが、雪像作りは自衛隊対抗なんですか?
雪は降ってなくってもとても寒くって昼間でもマイナス10度近くてもう観光には辛そうです。
まぁ、滅多にない寒波に当たるのもいいかもですけどね。
チャンスがあれば出来上がったのを撮影してきますね~!
最新機器が並んでいるだけで気持ちも若返るような気がするのですが…。
あっ…。どーりで…(^_^;)
我が家の家電は古いものばかりだわ…
>内地では体験出来ない寒気を思い起こしますが…
札幌時代に御覧になったことがおありでしょうか?
今年は記録に残る位の寒さですよ~~
市民参加の雪像は小さなもので
中雪像、大雪像は自衛隊の皆さんが対抗ではなくて長年制作しています。
その技術が伝統になっているようですが、年々、その支援の規模小さくなってきているようですよ。
何事も大変な時代です
でもこのリアルな雪像製作は自衛隊の見えない財産かも…