goo blog サービス終了のお知らせ 

SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

ヒナコブログ「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!

「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!

AmebaブログSAPPORO・DE・SANPO
<

特派員報告…沖縄編♪平和祈念公園

2009年07月28日 11時14分19秒 | 特派員報告

さてさて、ちょっと間があいてしまいました。
ごめんなさい。

ダイヤルMさんの沖縄報告の続きです。


平和を願う公園で





平和を願う公園で

平和について 考えてみる

戦争を知らず 水にも食べ物にも

困ったことのない ぼくたちは

あまりにものんきで あまりにも無力だ


平和記念公園にて
ダイヤルM




そうですよね。

今の平和な日本に住んでいること、
食べ物にも水にも、住むところにも衣服にも
困らない生活が出来ていることに
感謝しなくちゃですね



≪ダイヤルM特派員報告…沖縄座間味編≫
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのバスツアー…フラワーランドかみふらの♪

2009年07月28日 08時20分11秒 | 万歩計
 

初めてのバスツアーの続きですが
雨模様は相変わらず…。

傘をさせどもさすがに寒くてみんなそれなりに厚着しています

で、ついたところがフラワーランドかみふらの



晴れていたらこんな感じで十勝岳連峰も見えたはず…
いろいろな体験もできるようなので時間のある方は
それなりに楽しめそうです!

で、ここでのメインイベントの赤肉富良野メロンの食べ放題

…なのですが…。

寒くて身体が冷えていてたくさん食べられません

このメロン、食べ放題でなければ
1/8カット(もっと小さい?)が250円ですって
このお皿は2切れ乗っています。



ツアーの中には8皿平らげた…というツワモノも(笑)

お腹大丈夫だったかなぁ(笑)?

そんなメロンをしっかりいただいて素敵なお庭を拝見!



入場料はトラクターバスも含めて500円だそうですが
ツアーメンバー入場はタダ

入場してすぐのところではこんな牧草ロールのキャラクターもお出迎え。
景色が雨に霞んでとても残念でしたが時期的にダリアが満開



このダリア画像の右下はコキア。

仲間のちびさんのお気に入り
しっかりこの前で記念写真もね

そんなコキアの説明はwanikoさんブログでしっかり紹介されています。
こちらをポチッっとねwaniko's blog

とにもかくにも
大雨の中ラベンダー畑の中で大騒ぎしている外国人観光客にも
負けないくらい大騒ぎしながらトラクターバスを追いかけ歩いたmiy達。
ラベンダーの中を走るトラクターバスはとっても絵になりました
しかし、この大騒ぎ!
さすがに筋肉痛が長引きましたわ


≪初めてのバスツアー…富良野ラベンダー&メロン≫
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集い処えん壱周年記念ライブ大成功!アーティスト勢揃い♪

2009年07月28日 07時08分08秒 | おいしいお店

集い処えん壱周年記念ライブ大成功!の続きです。

前回はお店の様子をお伝えしましたが
今回はメインのライブの様子を…。



唄う綾小路きみまろの異名ものちつつ
圧倒的声量の板谷みきょうさんをメインに
前回のライブでもご一緒したさわやかデュオゆうみつさん。
そしてはるばる浦河から馬頭琴を携えてきてくださった太田裕剛さん。



どのアーティストをとっても
みきょうさんが惚れるだけあるなぁ~と
つくづく思うのでした。

やっぱり、歌や演奏だけがうまくてもダメなのよね。
これまでの生き方を照らし合わせて
人間としての生き方の姿勢や心遣いをそれぞれが気配りされている…
そんな印象を受けました。

ライブはもちろん素敵でしたが
こうしてみきょうさんをはじめ、えんさんに集う皆さんと
交流できたこと、本当に嬉しく感謝の一言です。

今回のライブ、えんさんを、またアーティストをサポートされている方の
みんなの気持ちが結集して作られた…そんな印象ですよね?

そんな仲間に入れていただけたことに感謝しているmiyです。

えんさんのブログでも当日の模様が報告されています壱年間有難うございます。



こちらが集い処えんさんのオーナー愛子さんとENNさん。
ENNさんは草の実からプレゼントさせていただいた渋いストールを
帯にくくりつけておしゃれのポイントに
普段はピンクもよくお似合いでとってもおしゃれなENNさんです
愛子さんもシックなお着物で壱周年への心意気が伝わります。

そんな愛子&ENNさん親子は仲良く
時にはお店づくりの意見を戦わせながら
切盛りしている様子はとっても微笑ましく
それが又えんさんのくつろぎのおもてなし…となっていることと思います。

手抜きですがDVDもやっと完成



みきょうさん、ゆうみつさん近々お渡しできると嬉しいです

さぁ~!またみんなで楽しいことしましょう~

…って、楽しいことしか考えてないmiyですけど
それもまた人生なのだぁ~~(笑)

こんなんですが皆様またよろしくお願いいたします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする